チャップス着用義務法改正により、チャップス未着装での事故は労災の認定除外になっております。
鈴木 寿幸さんの投稿 2015年10月29日
とても貴重な実証試験です。広く伝わり、チェーンソーによる受傷事故のゼロとなりますように!
林業・木材製造業 労働災害防止規程
(平成27年7月27日厚生労働大臣認可、同10月25日適用)
http://www.kumamori.or.jp/kumiaidayori/saibokitei_A4_pamph.pdf
2017年02月05日
チェーンソーによる受傷事故のゼロとなりますように!
2016年08月18日
Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016
「Reborn-Art Festival 2017」開催に向けて。2016年夏、石巻港雲雀野埠頭をメイン会場に、プレイベントとなる「Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016」
Reborn-Art Tour に参加させていただきました!ありがとうございました!
イベントレポートはこちらから
http://www.reborn-art-fes.jp/2016pre/about/report/tour/2017!今から楽しみですね!
2015年11月20日
2015年11月19日
2015年11月13日
フクロウ表札彫刻
2015年11月05日
素材彫り

あくまでも、僕の場合は、ということで。
蔵王の工房などで時間の制限無く彫れる作品と、デモンストレーション・ショーの際に彫る作品とでは、手数(てかず)や格好が違います。

この子は、持っているチェーンソーの中で一番小さいSTIHLのMS201Cでワンタンク、20分間のデモで彫るパターンです。

材料の丸太も節だらけ。市場性はありません。僕の作品の多くは、木地の目立たない着色仕上げになっている理由のうちのひとつです。

『森の楽園』を開拓したときに出た材は、数十年の間も人の手が入らない放置林だったため、みな、このような材ばかりでした。
苗木の時には、成長したら立派な材になって、『だれかの夢のマイホームに』と、夢を抱いていたのかな、と。なんだか、人間社会のようです。
『捨ておかれ 野で朽ち果てるこの材の
銘得て人と健やかに
建て活く夢の儚さよ
ひたすらに
天を目指したその命
我ら流しの彫り師らは
この一刻に
君の命をしたためる
チェーンソーアート舞登竜門会』
2015年11月03日
2015年10月29日
2014年12月14日
2014年10月12日
ウェアラブルカメラで彫刻目線
Panasonicさんが4K画質のウェアラブルカメラHX-500を貸してくださっ-たので、チェーンソーアートカービング彫刻の目線カメラとして使ってみました。
2014年08月03日
天使像
青葉通り伐採ケヤキの幹、最後の半身に彫りました。
億千万の優しい瞳が仙台光のページェントとして見続けてきた青葉通りの欅(ケヤキ)。半世紀前の戦後混乱期に未来を生きるぼくたちに手向けられた幸せを願う襷(タスキ)に。
安寧を願って。
自然・感謝・祈り・願い
億千万の優しい瞳が仙台光のページェントとして見続けてきた青葉通りの欅(ケヤキ)。半世紀前の戦後混乱期に未来を生きるぼくたちに手向けられた幸せを願う襷(タスキ)に。
安寧を願って。
自然・感謝・祈り・願い
2014年07月09日
2014年06月21日
★チェーンソーアート彫刻の【福招きネコちゃん】4匹セット
自宅へ帰った際に玄関でお迎えしてくれるネコちゃん、そうした情景を思い浮かべながらチェーンソーで彫った作品4点を出品します。材料は宮城県石巻市の牡鹿半島で伐り出した杉を利用しています。一番体長の大きな子で横幅約60cm(尻尾の長い子)、一番高さのある子で高さ約22cmです。
チェーンソーで彫り終えた後にペーパー掛けをし焼き目を付け、一般にホームセンターで販売されているウッドデッキ用の防腐塗料、光沢ニスで仕上げてあります。
丸太を中心から半分に割った半割材を使用していますが、乾燥の進み具合でヒビなどが生じる場合があります。
玄関先やリビングなど、「ほっ」としたい場所に置いて可愛がっていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こんな感じで彫刻しています。
丸太を中心から半分に割った半割材を使用していますが、乾燥の進み具合でヒビなどが生じる場合があります。
もちろん、一体一体ぼくが手作りした一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。
よい御縁に巡り合えますように、よろしくお願いいたしますにゃん(=^・v・^=)ノ
2014年04月07日
2013年12月16日
2013年11月11日
チェーンソーアート彫刻、馬
ブログの更新が久しく無かったですね。
チェーンソーアート彫刻、馬を彫りました。
太目の丸太が手に入ったので、横からの像をラフカットした後、縦の半割りにして2頭。
Facebookでは活動も含めて細目に更新していますので、、、
2012年10月10日
牡鹿復興丸太椅子
この丸太椅子の制作方法を示した映像は、宮城県石巻市の【牡鹿半島にある各漁村の復興支援のため】に公開するものです。
牡鹿で育った杉を山主さんから買取りして伐採。現地の方々や長期でボランティア活動をされている方々に搬出作業をお手伝いいただいています。

蔵王の工房で丸太椅子に加工製作。購入支援者を募り御購入頂き、ご希望によって丸太椅子を現地のニーズ先へ寄贈するサイクルになっています。

独占製造することによって、購入支援金を集中し、被災地の復興支援に使うことができます。
丸太から接ぎ無しで3本足を削り出す丸太椅子は現在【意匠登録手続中】です。
宮城県石巻市の牡鹿半島。復興元年と言われる2012年ですが、なかなか市街地から離れた半島では・・・。
また、各漁村や峠辻に必ずある鎮守森は震災直後のまま。出漁時には欠かせない海上安全の祈願もおぼつかない状態にあります。
震災や津波による被害への公的資金補助は、神輿や神楽お祭りなども含め、こうした精神社会の信仰文化へは支給が難しい状態にあります。
ここに丸太椅子の製作方法を教本ビデオ、ハウツービデオとして公開し、自己使用に役立てた方や、販売された方に、義捐金募金をお願いするものです。
お寄せ頂いた義捐金は、復興支援活動に役立てます(`・ω・´)。
この3本脚の椅子は、接地させた際の安定が良く、乾燥湿気による歪み捻れが出ても凸凹地面でもガタツキが少ないです。BBQのガーデンチェアや、鉢置きにもなると思います。
丸太からチェンソーを使って削り出し、サンダーで表面を研磨、「うづくり」という年輪を浮き立たせる加工方法で、南三陸牡鹿半島を囲む荒浪を表しています。防腐塗装・防水塗料を2度塗りして完成です。
ご希望によって、名入れ(アルファベット)することもできます。
1脚12,000円です。牡鹿半島の漁村への寄贈をご希望の方は、直接僕がお届けできます。
他、送付場所が牡鹿半島以外の場合は、送料を着払いとしてお送りします。
ゆうちょ銀行:ハチイチハチ(818)支店:(普):0522008
記号18100:番号5220081
名義: 災害救援みやぎ蔵王森の楽園

サドルノッチ、ログ丸太ベンチも作っています。
牡鹿で育った杉を山主さんから買取りして伐採。現地の方々や長期でボランティア活動をされている方々に搬出作業をお手伝いいただいています。
蔵王の工房で丸太椅子に加工製作。購入支援者を募り御購入頂き、ご希望によって丸太椅子を現地のニーズ先へ寄贈するサイクルになっています。
独占製造することによって、購入支援金を集中し、被災地の復興支援に使うことができます。
丸太から接ぎ無しで3本足を削り出す丸太椅子は現在【意匠登録手続中】です。
宮城県石巻市の牡鹿半島。復興元年と言われる2012年ですが、なかなか市街地から離れた半島では・・・。
また、各漁村や峠辻に必ずある鎮守森は震災直後のまま。出漁時には欠かせない海上安全の祈願もおぼつかない状態にあります。
震災や津波による被害への公的資金補助は、神輿や神楽お祭りなども含め、こうした精神社会の信仰文化へは支給が難しい状態にあります。
ここに丸太椅子の製作方法を教本ビデオ、ハウツービデオとして公開し、自己使用に役立てた方や、販売された方に、義捐金募金をお願いするものです。
お寄せ頂いた義捐金は、復興支援活動に役立てます(`・ω・´)。
この3本脚の椅子は、接地させた際の安定が良く、乾燥湿気による歪み捻れが出ても凸凹地面でもガタツキが少ないです。BBQのガーデンチェアや、鉢置きにもなると思います。
丸太からチェンソーを使って削り出し、サンダーで表面を研磨、「うづくり」という年輪を浮き立たせる加工方法で、南三陸牡鹿半島を囲む荒浪を表しています。防腐塗装・防水塗料を2度塗りして完成です。
ご希望によって、名入れ(アルファベット)することもできます。
1脚12,000円です。牡鹿半島の漁村への寄贈をご希望の方は、直接僕がお届けできます。
他、送付場所が牡鹿半島以外の場合は、送料を着払いとしてお送りします。
ゆうちょ銀行:ハチイチハチ(818)支店:(普):0522008
記号18100:番号5220081
名義: 災害救援みやぎ蔵王森の楽園
サドルノッチ、ログ丸太ベンチも作っています。
2012年05月14日
2011年11月25日
2011年11月24日
2011年11月18日
2011年11月02日
2010年12月28日
2010年12月19日
一木造ふくろう彫刻
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約80cm、最大幅約30cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93077758
彫刻ふくろうオークション
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約80cm、最大幅約30cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114379191
2010年12月18日
2010年11月30日
木彫りフクロウ八尺五寸一木造
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の赤松(蔵王町産)を利用しています。高さ約260cm、最大幅約60cm、表札部約90センチです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
玄関前の表札や店名案内、I型看板インフォメーションボードなどにお使いいただけるよう、フクロウ足もとに掲示スペースのあるデザインです。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。
枝が伸びていた部分には、節があります。
乾燥が進むにつれて割れが生じ、また色合いにも変化が生じますので御了承ください。
辻やロードサイドに設置しての誘導標識や掲示板としてお使いいただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f98783129
2010年11月26日
ウサギちゃん用ハンドカットログハウス
だからだね、時間がないのですよ。
ハンドカットのログハウスをトラックに乗せてLEDのイルミネーションで飾りつけ、仙台光のページェント期間中は、通しで定禅寺通りと青葉通りを練り歩いて、24日のクリスマスイブに勾当台公園で1円スタートオークションに掛けるためには・・・。
あなたがココに来て、楽しい楽しい丸太のカンナ掛けとノッチ刻みに精を出して、上棟して、バンザーイ!完成ぇ〜っ!ってやってくれるしかナイのであります。
え?ワタシ?
腰が痛いので、ストーブで温めながら見学してます(笑)
2010年11月23日
大畑笑楽交チェーンソーアート
“なんか世の中、変なんだ。”人同士のつながり方、かかわり方に疑問を呈し、笑って楽しく交わろうと義ちゃんが作っている大畑笑楽交。
がんばれーチェーンソーアート(笑)。河北新報K記者さん、毎度ありがとうございました(笑)
さらっと(笑)。
フクロウと交換してもらった義ちゃん八十八の手間をかけた新米を精米&手造り御味噌。。。
香りが違いますな(笑)
背後に気配を感じ・・・
サッと振り返るとハトが居てビックリ(笑)
その私にハトがビックリして飛び上がって、さらに私がビックする2段オチ。
義ちゃん、お米も手作り御味噌も、美味しいよー。
また彫刻するから、物々交換して(笑)
2010年11月11日
2010年10月23日
2010年10月11日
フクロウ三昧
◎ふくろう彫刻I型看板一点ものハンドメイドチェーンソーアート
◎手作り一点ものフクロウ彫刻ベンチチェーンソーアー
◎ふくろう彫刻一点ものハンドメイドチェーンソーアート
◎一点もの彫刻縁起物ふくろうハンドメイドチェーンソーアート
Yahooオークションに、フクロウ表札(I型看板)、フクロウベンチ、オブジェ2体出品しましたよ(笑)
2010年10月06日
2010年09月29日
フクロウ彫刻オークション
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約104cm、最大幅約35cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55209428
2010年09月27日
フクロウ一点もの彫刻
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約140cm、最大幅約48cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
お弟子さんも更に募集中です(笑)
どうぞお手伝いくださいませ(笑)
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
2010年09月23日
子宝の御利益
地域性か時代の流れか。。。30年くらい前、タツノオトシゴの“御守り”を見ていたことを思い出した。
思えば“フクロウ”が縁起物と言われはじめた一説には、北海道のお土産の定番だったクマ&シャケの彫刻が売れなくなってきて、考え出されたのが“ふくろう”だったとか。
設樂焼のタヌキの置物も、半世紀前、50年とちょっとという極最近にできたもの。
タツノオトシゴは、姿形が龍(または馬)に似ていて、オスがお腹の袋で子どもを育てる生態のお魚。
育児放棄やDVで、幼児虐待が毎日のようにニュースで流される今世には、人間・・、日本人も魚を見習わなければならないかも。これも、“心”をなおざりにして物質欲と資本経済に傾注しすぎたツケなのか。
動物の親子には、ヒトの言う愛は、無い。
大きな慈悲によって、子育てをしている。
先達さま曰く・・・
・・・『慈悲』・・・それは、『与楽抜苦』。。。
『背負わないで良いものを降ろして上げる』・・・『慈』
『何も持たないでいることの清清しさを教えて上げる』・・・『悲』
そこには、一見、血の通わない様なものを感じますが、
結果から見れば、『欲得を求めない』・・・
そんな形容詞すら必要のないもので、
お互いが幸せになれる。
あるべき姿のあるがままの自分と、
あるべき姿のあるがままの相手がいるだけです。
だから、『慈悲』には形容詞が必要ではありません。
『愛』は、『そういたいが為の自分』、『自分の為にそうあってもらいたい相手がいる』・・・
そんな心が働くのではないでしょうか。
・・・
言葉というものは、その意味の奥深さを知らずにいると、伝わり方、感じ方が違ったもので伝わります。
言葉は“言霊”。尊い言葉を軽々しく操ることは魔道に踏み入れることになります。
それは、鏡に映る自身の瞳の中に見えるものでございます。
合言葉は何でしたっけ?(笑)
どうぞお持ちください。(笑)
ふくろうの彫刻ベンチ
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻ベンチを出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約141cm、最大幅約154cm、座面約88cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。続きを読む
2010年09月20日
夫婦ふくろう
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻作品を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約133cm、最大幅約70cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87175565
2010年09月18日
2010年09月09日
見えますか?
東北楽天ゴールデンイーグルス、再浮上を願ってイーグルヘッド。
鷲頭に見えますかネェ。イーグルっぽいのです。
イーグルときたら季節的にもウサギ。
ウサギに見えますかネェ。
ウサギっぽいのです(笑)
チェーンソーアート体験教室
500mmlペットボトルのコカ・コーラゼロを一気飲みし、ゲップをしないで1羽を完成させるのは難しい。
老若男女、重いチェーンソーを振り回しながら長時間カービングするのは難しい。
一息で彫れたなら。
汗も出ないのでシャツも快適。
59秒のクイックカービング。
チェーンソーアート教室随時開講中(笑)
生徒さん募集中!弟子募集中!(笑)
2010年09月08日
2010年09月07日
フクロウ彫刻チェーンソーアート
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻作品を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約135cm、最大幅約30cmです。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。防カビ・防虫塗料を塗布していますが、設置場所によって変化する場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54482108
ふくろう彫刻チェーンソーアート
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻作品を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約106cm、最大幅約30cmです。ベンチにできるよう地上高40cmでホゾ穴を作ってあります。宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。防カビ・防虫塗料を塗布していますが、設置場所によって変化する場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d108831978
2010年09月02日
仕上げ用品
彫刻フクロウの真ん丸お目々。“真ん丸お目々ビット”を際がカッチリとでるように少し改良。
ビットはカービングバーで掘り出した目玉を磨くような感じで使います。ビットだけでは目が作れません(汗)
ちょっと乾かしてからバーナーで焼き目も付けます。
2010年09月01日
木彫りパピヨン彫刻
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。犬種パピヨンをモデルにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約72cm、最大幅約30cmです。ヤマト便80サイズで宮城県から発送します。
防カビ・防虫塗料など、一切塗布していません。クリアの光沢塗装は+5000円で承ります。また、設置場所によって色合いや質感など変化する場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r69499170
彫刻ふくろうYahooオークション
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約81cm、最大幅約25cmです。ヤマト便100サイズで宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。防カビ・防虫塗料など、一切塗布していません。クリアの光沢塗装は+5000円で承ります。また、設置場所によって色合いや質感など変化する場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95914741
更にもう1作品出品しました(笑)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114889469
2010年08月26日
◆ふくろう彫刻チェーンソーアート◎玄関でお出迎え
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした表札・店名看板用彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約150cm、最大幅約35cmです。ヤマト便160〜サイズで宮城県から発送します。
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“
良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる
”、苦労知らずで“不苦労
”、笑う門には福来る“福朗
”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“知恵袋
”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の
業(ごう)
が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。防カビ・防虫塗料を塗布していますが、設置場所によって変化する場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
チェーンソーアートビデオ
生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54066516
彫刻フクロウの表札
ご予算別彫刻フクロウの表札。お名前の彫り込みはサービスいたします(笑)
フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼(嫁が良い=良妻に恵まれる)も効く事から、金回りが良く現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。
また、夜眼が効くとは“良い嫁=良縁・良妻に恵まれる”、苦労知らずで“不苦労”、笑う門には福来る“福朗”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている“知恵袋”など、縁起物としてたくさんの方々に喜ばれます。
一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。
幸せな彫師が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウ。
玄関の表札にお求めくださいませ〜(笑)
2010年08月24日
キングKG
城所ケイジさんの知り合いという人がさっき楽園に来た。
『日本チャンピオンの城所さんを知ってるかい?』と聞かれたので、「お会いしたりお話ししたことは有りませんが、存じてます。」と申し上げました。
私のような、長崎ちゃんぽんだか、うさきちゃんピョンみたいな者が余計なお世話かもしれないと思いつつ、
「城所ケイジさんは名実共に世界チャンピオン、世界レベルのトップカーバーですよ。」と情報を上方修正しました(笑)。
『日本チャンピオンの城所さんを知ってるかい?』と聞かれたので、「お会いしたりお話ししたことは有りませんが、存じてます。」と申し上げました。
私のような、長崎ちゃんぽんだか、うさきちゃんピョンみたいな者が余計なお世話かもしれないと思いつつ、
「城所ケイジさんは名実共に世界チャンピオン、世界レベルのトップカーバーですよ。」と情報を上方修正しました(笑)。
2010年08月13日
2010年08月12日
2010年07月30日
2010年07月29日
フクロウ彫刻Yahooオークション
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウ、アフリカコノハズクをモチーフにした彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。体長約52cm、幅約23cmです。ヤマト便100サイズで宮城県から発送します。
水性の透明な塗料を塗布してしますが、防虫の溶剤を使用していませんので虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。。(↓YouTubeビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=cp9_Wv6t-p0&feature=player_embedded
もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。
フクロウは“森の賢者”、知恵の神とも云われます。その姿態や習性から、“夜目が利くので商売の見通しが良い”とか“よく首が回るので金回りに困らない”とも言われます。
“知恵袋(知識をためる)”や“不苦労(苦労知らず)”、“福朗(福しくおおらか)”など当て字されます。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95110335
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
パグ犬彫刻Yahooオークション
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。パグ犬をモデルにした彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。体長約45cm、高さ約21cmです。ヤマト便100サイズで宮城県から発送します。
水性の透明な塗料を塗布してしますが、防虫の溶剤を使用していませんので虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h144113754
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
2010年07月27日
2010年07月21日
ふくろう彫刻チェーンソーアートカービング
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウ彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。幅約30cm、高さ約90cmです。ヤマト便で160サイズで宮城県から発送します。
屋外用の油性防腐塗料を塗布してしますが、虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
http://www.youtube.com/watch?v=cp9_Wv6t-p0&feature=player_embedded
フクロウは“森の賢者”、知恵の神とも云われます。その姿態や習性から、“夜目が利くので商売の見通しが良い”とか“よく首が回るので金回りに困らない”とも言われます。“知恵袋(知識をためる)”や“不苦労(苦労知らず)”、“福朗(福しくおおらか)”など当て字されます。
もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/138441275
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
彫刻ふくろう、玄関や庭先の置物
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウ彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。幅約25cm、高さ約60cmです。ヤマト便で120サイズで宮城県から発送します。
屋外用の油性防腐塗料を塗布してしますが、虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
山奥の工房で、こうやって彫刻しています。
フクロウは“森の賢者”、知恵の神とも云われます。その姿態や習性から、“夜目が利くので商売の見通しが良い”とか“よく首が回るので金回りに困らない”とも言われます。“知恵袋(知識をためる)”や“不苦労(苦労知らず)”、“福朗(福しくおおらか)”など当て字されます。
もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52970655
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
2010年07月19日
念入りフクロウ彫刻
じっくりと心をこめて彫りました、僕の愛してやまない彫刻フクロウ。
差を付けるわけではありませんが、御注文いただいて彫り仕上げるものは、掛かる時間も仕上げも違います。
一番の違いは、何と言っても篭める思い。
丸太の状態からチェーンソーの彫刻作業、一文様を刻むたびに依頼主の喜ばれる顔を思いうかべ、バリ取り、バーナー焼き、クリア塗装まで、ずっと御依頼いただいた方を思いながら、どうぞどうぞ暖かな幸せが訪れますようにと、祈念し続けているのです。
2010年07月14日
愛犬犬種ミニチュアダックスフント彫刻
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。ミニチュアダックスフントをモデルにした彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。幅約25cm、高さ約58cmです。
水性の透明な塗料を塗布してしますが、防虫の溶剤を使用していませんので虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68054550
産直市場みんな野の地図はコチラです。
大きな地図で見る
2010年07月13日
2010年07月12日
2010年07月09日
ウミガメ
お宮の城と書いて“みやぎ”。竜を付けると竜宮城。
ウミガメの背に乗ると、煌びやかで夢のような世界へと・・・。
ウミガメ・・・産め神・・・産み神。
ウミガメの産卵も、命をかけた大冒険。目から涙を流す姿は、とても感動します。・・・塩水だ、なんて方は御相手遠慮し仕る。
夫婦フクロウを彫って子フクロウを彫って、・・・あ、時世の順番・・。
良縁成就を願い、受胎祈願に安産祈願、子孫繁栄で家運隆昌、ありがたやありがたや。“有り難い”ことだからこそ、信心を以って身と口と心を正して祈念する。
亀の甲羅に跨って、頭を懇ろに擦り敬えば、きっと願いも叶うはず。いたって真面目!
母子共に無事御出産の日を迎えられますよう御祈念しております!
蔵王系フクロウ彫刻
夫婦フクロウが出来たので、子どもも彫らなきゃね。
んでは蔵王系フクロウの彫り方も一緒にどうぞ。
さあ、インド人さん頑張って。ガンダム一刀彫はジャブローへ潜伏中。来週にでも等身大サイズでいきましょか。
彫り方ビデオは10分に纏めたのでウミネコとか出た(笑)。チェックしといてください。
元気があれば何でもできる、頑張りましょう(笑)
2010年07月08日
チェーンソーアートふくろう彫刻
まんずまんず、暑づい。。。汗さオガっこヘバってサや、タオルで拭ぐにも痛だいんだサや。
んでもなんとかこさえっぺナや。
無垢だんげども、色っけやんばいイグでっだすかや。(ゲラ)
こいづもケでやるんだ。
可愛がられで仕合せになんだぞ、杉。
2010年07月06日
今週のフクロウプレゼント
欲しいと言ってくださる方のもとへ今週のプレゼントふくろう彫刻。こうやって彫りました。
喜んでいただけるのが何より嬉しいです。ありがとうございました(笑)
さてと、来週は眼鏡屋さんか中華飯店さん?毛糸屋さん?ちゃんこ料理屋さん?ラーメン屋さん?クリーニング屋さん?マック?どこの玄関に置いてきましょうかね(笑)
2010年07月05日
彫刻カメの椅子
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。カメをモデルにした彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。高さ約27cm、全長約68cmです。
水性の透明な塗料を塗布してしますが、防虫の溶剤を使用していませんので虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
「鶴は千年、亀は万年」とか、昔話「ウサギとカメ」など、縁起のよい生き物として扱われます。お庭や玄関先に置かれて、椅子代わりにお使いいただいても宜しいかと思います。
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52572838
2010年07月02日
愛犬犬種フレンチブルドッグ彫刻
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。愛犬犬種フレンチブルドッグをモデルにした彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。高さ約36cm、幅約22cmです。
水性の透明な塗料を塗布してしますが、防虫の溶剤を使用していませんので虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
底からチェーンソーの刃を入れています。1万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143263086
ラベル:Yahooオークション ペット
2010年06月30日
愛犬パピヨン彫刻チェーンソーアート
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。愛犬犬種パピヨンをモデルにした彫刻を出品します。材料は杉、間伐材を利用しています。高さ約34cm、幅約21cmです。
水性の透明な塗料を塗布してしますが、防虫の溶剤を使用していませんので虫がつく場合があります。
枝が伸びていた部分には、節があります。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
底からチェーンソーの刃を入れています。1万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52345078
2010年06月28日
ふくろう彫刻チェンソーアートベンチ
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。とまり木のフクロウをモチーフにしたフクロウ彫刻ベンチを出品します。杉の無垢、無塗装無防虫処理です。高さ約198cm、幅約128cmです。
玄関や庭先の実用オブジェとしていかがでしょうか。座るだけでなく、鉢物を置いたりして空間に変化を持たせるのにもお使いいただけます。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
塗装や防虫処理もしていませんので虫がつく場合があります。
土間の工房で制作しているため、自立しますが水平をとっていません。また乾燥により底面にがたつきが出る場合もあります。
姿かたちには好みがありますので、気に入って頂けるかたと御縁があれば幸いです。2万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52250591
チェンソーアートふくろう彫刻ベンチ
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。とまり木のフクロウをモチーフにしたフクロウ彫刻ベンチを出品します。杉の無垢、無塗装無防虫処理です。高さ約198cm、幅約192cmです。
玄関や庭先の実用オブジェとしていかがでしょうか。座るだけでなく、鉢物を置いたりして空間に変化を持たせるのにもお使いいただけます。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
塗装や防虫処理もしていませんので虫がつく場合があります。
土間の工房で制作しているため、自立しますが水平をとっていません。また乾燥により底面にがたつきが出る場合もあります。
姿かたちには好みがありますので、気に入って頂けるかたと御縁があれば幸いです。2万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k130853963
彫刻ふくろうチェンソーアートベンチ
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。とまり木のフクロウをモチーフにしたフクロウ彫刻ベンチを出品します。杉の無垢、無塗装無防虫処理です。高さ約162cm、幅約184cmです。
玄関や庭先の実用オブジェとしていかがでしょうか。座るだけでなく、鉢物を置いたりして空間に変化を持たせるのにもお使いいただけます。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
塗装や防虫処理もしていませんので虫がつく場合があります。
土間の工房で制作しているため、自立しますが水平をとっていません。また乾燥により底面にがたつきが出る場合もあります。
姿かたちには好みがありますので、気に入って頂けるかたと御縁があれば幸いです。2万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d108618077
2010年06月26日
フクロウ彫刻ベンチ
メガネ屋さんには拒まれて、中華飯店には相手にされず、毛糸屋さんには話も聞いてもらえず、ちゃんこ屋さんには塩を撒かれ、ラーメン屋さんには500円玉を差し出され・・・たわけではありません。
内輪ネタは程々にして。
さてと。
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。とまり木のフクロウをモチーフにしたフクロウ彫刻ベンチを出品します。杉の無垢、無塗装無防虫処理です。高さ約195cm、幅約214cmです。
玄関や庭先の実用オブジェとしていかがでしょうか。座るだけでなく、鉢物を置いたりして空間に変化を持たせるのにもお使いいただけます。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
塗装や防虫処理もしていませんので虫がつく場合があります。
土間の工房で制作しているため、自立しますが水平をとっていません。また乾燥により底面にがたつきが出る場合もあります。
姿かたちには好みがありますので、気に入って頂けるかたと御縁があれば幸いです。2万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(爆笑)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110504136
内輪ネタは程々にして。
さてと。
宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。とまり木のフクロウをモチーフにしたフクロウ彫刻ベンチを出品します。杉の無垢、無塗装無防虫処理です。高さ約195cm、幅約214cmです。
玄関や庭先の実用オブジェとしていかがでしょうか。座るだけでなく、鉢物を置いたりして空間に変化を持たせるのにもお使いいただけます。
年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。
塗装や防虫処理もしていませんので虫がつく場合があります。
土間の工房で制作しているため、自立しますが水平をとっていません。また乾燥により底面にがたつきが出る場合もあります。
姿かたちには好みがありますので、気に入って頂けるかたと御縁があれば幸いです。2万円からお願いしますm(__)m
Yahooオークションに出品しましたよ(爆笑)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110504136
2010年06月24日
梨畑
梨畑の居久根伐到。杉の雨垂れが落ちると、低木(に仕立てた)果樹木は枯れてしまう。森の楽園のサワグルミも、雨垂れの影響以上にアクでも出るのか、草もまばら。“寄らば大樹の陰”とはどんなもんなんでしょう。高木は雷も招くと言うし。
ぽっかりと空いた梨畑の一角。何度苗木を植え替えても、すぐに枯れてしまうのだそうで。杉が倒れた後は青い空が広がりました。
なんとなーく、Reiさんを思い浮かべ、今頃はアメリカのペンシルベニア州で行なわれている世界最高峰のチェンソーアート大会(新聞に書いてあった)“エクストリームパワー”で頑張っているんだろうなぁ、と。この青い空は、Reiさんの見ている、ブライアンさんの見ている青い空に続いているんだな、と、感慨深げ、しみじみと。
こうして記事を書いている最中、テレビで流れているマイケル・ジャクソンのPVに目が留まった。“あ、Reiさんが春に仙台西公園で彫ったウサギとそっくり”。曲名は“Speed Demon”、Reiさんはやっぱりアメリカ人なんじゃないかい。
丸太の搬送に3往復。“集落の人も喜ぶだろうね”のひと言に乗せられ、頭上で落とした切り株へスタンプカービング。
まだまだ珍しいのか、爺ちゃんが病院から婆ちゃんを連れ出してきちゃったと。
ずっと食欲が無くて食べれなくて、フラフラしてた近所の婆ちゃん。カービングが終わったら、“腹減った、メシ喰いたい”と元気に笑って帰っていった。
そう、僕は信じています。
チェンソーカービングって、見る人の何かを劇的に変えることがあると。そうでないのも多いけど。わからない人はわからなくていい。わかる人がわかればいい。
今日も無報酬。誰かスポンサーになってもらいたいナァ・・・なってネ(願)
2010年06月23日
ドリルビット
大・中・小、特大の真ん丸おめめビット。ソケットの中に木製のアタッチメントが入っていて、高速回転させると摩擦で瞳が焼けるように。4本セットで5000円でお願いします。
森の楽園、このサイズの幸せのフクロウベンチは上代2万円でお願いします。
お買い求めいただけるかたからは御代をいただき、欲しくても用立てのかなわない方へは無償で差し上げる。これ天下の回り物の使い方。ずっと続けてきた僕のスタイル。昔から変わってません。換わらないからポリシー。
だけど、それを利用する人は、嫌いです。お付き合いも避けたいところです。
2010年06月20日
2010年06月17日
2010年06月11日
2010年06月08日
大日大聖不動明王立像
修験道では大日如来さまの化身であり本尊である大日大聖不動明王さま。先月末、峰中修行での不動法の允可をもって、やっと彫ることができました。御祈祷では、護摩壇で護摩木に寄せられた祈願を供物と共に火に煙に乗せて、御口を持たない神仏へ奉げるのです。その観想と作法は、なかなか奥深いものです。
彫りましたのは、蔵王キツネ村の佐藤社長から寄進いただいたミズノキ、コケシの材料となる木です。
手を合わせて頂く方の徳は、像を通じて寄進された方へと繋がります。神社仏閣の門柱や鳥居、磐石などに寄贈者の名が刻まれるのは、この意味もあります。決して宣伝を目的としているのではありません。また、像に向かい平穏安息を願う心も、そうして連なって参ります。
大日如来さまが教化しにくい人々に対峙するため、忿怒の形相をされています。頭頂で髪を七莎髻とし、左肩へ大慈悲の弁髪を垂らす。眉間で煩悩に苦しむ衆生を哀れみ、魔道左道の左目を伏せて右目は天を見開く天地眼となる。戯論空論を堅く閉ざす口は利牙上下出の相となる。左手に握る羅索によって教化しがたい見得ざる煩悩を縛し大慈悲で衆生を引き上げる。右手に構える金剛宝剣、倶梨伽羅龍王の利剣によって衆生八迷道諸々の戯論煩悩の敵を断絶す。大磐石に持し毒蛇を食らう迦楼羅の炎で貪瞋痴の三毒を焼き尽くす。
私もまた連なるものとして、御縁のもたれる方へ本像を寄進させて頂きたいと思います。
2010年06月06日
大道芸フェスティバルin遠刈田
第14回目となります大道芸フェスティバルin遠刈田。今年も暑かったですね〜。
今回は午前11時から1時間のショーでしたが、つこちゃんはじめ多くのお客さまから“午後からだと思った”と、残念がったお声を頂きました。(どっちの意味か(笑))
いろんな意味で、会場の端のほうが良いかもしれないですね。来年、もし(笑)機会をいただけるのであれば、端っこで午前午後の2回実演するというのはどうなんでしょう。
何はともあれ、AYAちゃんデモデビューの記念カービングともなりました。例によって人様任せのレポートとなります。
ドリーム・ゲート さまのブログ
http://blog.canpan.info/dreamgate/archive/142
仙台人が仙台観光をしてる さまのブログ(あ、去年だった;)
http://senndai-tabi.seesaa.net/article/121090597.html
気ままな歳時記 さまのブログ(あ、去年だった;)
http://blog.goo.ne.jp/nowhappy_goo/e/e2bfec518de6f07a2025ef7cd08cd803
どこぞでまたお会いできましたら、よろしくお願いいたします(^^)/
今回は午前11時から1時間のショーでしたが、つこちゃんはじめ多くのお客さまから“午後からだと思った”と、残念がったお声を頂きました。(どっちの意味か(笑))
いろんな意味で、会場の端のほうが良いかもしれないですね。来年、もし(笑)機会をいただけるのであれば、端っこで午前午後の2回実演するというのはどうなんでしょう。
何はともあれ、AYAちゃんデモデビューの記念カービングともなりました。例によって人様任せのレポートとなります。
ドリーム・ゲート さまのブログ
http://blog.canpan.info/dreamgate/archive/142
仙台人が仙台観光をしてる さまのブログ(あ、去年だった;)
http://senndai-tabi.seesaa.net/article/121090597.html
気ままな歳時記 さまのブログ(あ、去年だった;)
http://blog.goo.ne.jp/nowhappy_goo/e/e2bfec518de6f07a2025ef7cd08cd803
どこぞでまたお会いできましたら、よろしくお願いいたします(^^)/
2010年05月23日
2010年05月15日
チェンソーアートカービング略歴
2010年5月日本の蔵王ヒルクライム・エコ2010デモ
2010年5月丸森いちチェンソーアートカービングショー
2010年5月蔵王キツネ村チェンソーアート実演
2010年5月産直市場みんな野チェンソーカービング実演
2010年4月ミヤギテレビOH!バンデス「幻の山菜をたべよう」出演
2010年3月仙台放送FNNスーパーニュース「幻の山菜」出演
2009年11月「チェーンソーアート教室」・asahi.com(朝日新聞社)
2009年11月レインボー川崎、大フクロウ寄贈
2009年11月TBCラジオ夢中人出演「チェンソーアート」
2009年11月チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり
2009年10月蔵王町立遠刈田小学校チェンソーアート講演学校支援ボランティア
2009年10月仙台市立上野山小学校
2009年10月エコフェスタin千葉チェーンソーカービング競技会長柄町長賞受賞
2009年9月ドナルド・マクドナルド・ハウスせんだい
2009年8月昭和のふれあい互市・大崎市鹿島台デモ
2009年8月えぼしサマーフェスティバル2009デモ
2009年7月ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートデモ
2009年6月大道芸フェスティバルin遠刈田チェンソーアート
2009年5月国際交流チェンソーアート競技大会IN東栄2009 プロクラス6位入賞
2009年5月ミヤギテレビ“OH!バンデス”、テレビ岩手“5きげんテレビ”出演
2009年5月丸森いちチェンソーアートカービングショー
2009年4月カービングフェスティバルin仙台新緑祭・植木市
2009年4月蔵王町平沢水神社金剛蔵王大権現像寄贈
2009年3月産直市場みんな野春のお彼岸カービング
2008年11月ミヤギテレビ“OH!バンデス新しい命(青葉通り伐採けやき)”出演
2008年11月チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり
2008年10月三越仙台店前一番町四丁目商店街チャリティデモ
2008年10月仙南中央森林組合林業祭りチェンソーアートデモ
2008年10月東日本放送“二十七の想い”出演
2008年10月青葉通り伐採けやき“二十七の想い”企画展
2008年10月河北新報社夕刊“二十七の想い”企画展1面掲載
2008年9月遠刈田中学校講演会デモ・蔵王町子育て支援事業
2008年9月みんな野の梨&新米まつりデモ
2008年9月ございん市第5回梨まつりデモ
2009年8月えぼしサマーフェスティバル2008デモ
2008年8月仙台・宮城デスティネーションキャンペーン読売テレビ“遠くへ行きたい第1924回”出演
2008年8月岩沼市民夏まつり2008デモ
2008年7月月山湖サマーフェスティバルチェンソーカービングデモンストレーション
2008年6月産直市場みんな野オープン1周年記念デモ
2008年6月第11回大道芸フェスティバルinとおがったチェンソーアート
2008年5月チェンソーアート競技大会IN東栄2008クイックカービング優勝
2008年5月丸森いちチェンソーカービングショー
2008年5月東日本放送“青葉通り伐採けやき譲渡”出演
2008年4月仙台西公園春の大植木市チェンソーアートカービングショー
2008年2月角田市こどもフェスティバルチェンソーアートカービングショー
2008年1月東北放送ラジオ川野目亭南天さんチャリティチェーンソーアートギャラリー
2007年12月ドン・キホーテパウ仙台南店年越しチェンソーカービングデモ
2007年12月ミヤギテレビ“OH!バンデス危険な芸術チェーンソーアート”出演
2007年12月釜石かまいし冬の味覚大御歳暮市チェンソーアートカービングデモンストレーション
2007年11月チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり
2007年10月エコフェスタ in 千葉 チェンソーカービング競技大会名柄町議長賞受賞
2007年10月仙南中央森林組合「林業まつり」チェンソーアートカービングデモ
2007年10月NHK仙台“テレまさむね”、NHK総合“お元気ですか日本列島”出演
2007年10月仙台西公園秋の大植木市チェンソーアートカービングショー
2007年9月“とっておきの音楽祭in東まつしま2007”チェンソーカービングデモ
2007年9月シンフォニータウン上桜木チェンソーカービングデモ
2007年9月蔵王町ございん市☆第4回梨まつりチェンソーカービングデモ
2007年8月ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートチェンソーアートセミナー企画
2007年7月月山湖サマーフェスティバルチェンソーカービングデモンストレーション
2007年6月花咲かフェアinさがえチェンソーカービングデモンストレーション
2007年6月ホームセンタームサシチェンソーカービングデモンストレーション
2007年6月フェスティバルinとおがった大道芸フェスティバルチェンソーカービングデモ
2007年5月遠刈田ナイトフェスティバルチェンソーカービングデモ
2010年5月丸森いちチェンソーアートカービングショー
2010年5月蔵王キツネ村チェンソーアート実演
2010年5月産直市場みんな野チェンソーカービング実演
2010年4月ミヤギテレビOH!バンデス「幻の山菜をたべよう」出演
2010年3月仙台放送FNNスーパーニュース「幻の山菜」出演
2009年11月「チェーンソーアート教室」・asahi.com(朝日新聞社)
2009年11月レインボー川崎、大フクロウ寄贈
2009年11月TBCラジオ夢中人出演「チェンソーアート」
2009年11月チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり
2009年10月蔵王町立遠刈田小学校チェンソーアート講演学校支援ボランティア
2009年10月仙台市立上野山小学校
2009年10月エコフェスタin千葉チェーンソーカービング競技会長柄町長賞受賞
2009年9月ドナルド・マクドナルド・ハウスせんだい
2009年8月昭和のふれあい互市・大崎市鹿島台デモ
2009年8月えぼしサマーフェスティバル2009デモ
2009年7月ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートデモ
2009年6月大道芸フェスティバルin遠刈田チェンソーアート
2009年5月国際交流チェンソーアート競技大会IN東栄2009 プロクラス6位入賞
2009年5月ミヤギテレビ“OH!バンデス”、テレビ岩手“5きげんテレビ”出演
2009年5月丸森いちチェンソーアートカービングショー
2009年4月カービングフェスティバルin仙台新緑祭・植木市
2009年4月蔵王町平沢水神社金剛蔵王大権現像寄贈
2009年3月産直市場みんな野春のお彼岸カービング
2008年11月ミヤギテレビ“OH!バンデス新しい命(青葉通り伐採けやき)”出演
2008年11月チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり
2008年10月三越仙台店前一番町四丁目商店街チャリティデモ
2008年10月仙南中央森林組合林業祭りチェンソーアートデモ
2008年10月東日本放送“二十七の想い”出演
2008年10月青葉通り伐採けやき“二十七の想い”企画展
2008年10月河北新報社夕刊“二十七の想い”企画展1面掲載
2008年9月遠刈田中学校講演会デモ・蔵王町子育て支援事業
2008年9月みんな野の梨&新米まつりデモ
2008年9月ございん市第5回梨まつりデモ
2009年8月えぼしサマーフェスティバル2008デモ
2008年8月仙台・宮城デスティネーションキャンペーン読売テレビ“遠くへ行きたい第1924回”出演
2008年8月岩沼市民夏まつり2008デモ
2008年7月月山湖サマーフェスティバルチェンソーカービングデモンストレーション
2008年6月産直市場みんな野オープン1周年記念デモ
2008年6月第11回大道芸フェスティバルinとおがったチェンソーアート
2008年5月チェンソーアート競技大会IN東栄2008クイックカービング優勝
2008年5月丸森いちチェンソーカービングショー
2008年5月東日本放送“青葉通り伐採けやき譲渡”出演
2008年4月仙台西公園春の大植木市チェンソーアートカービングショー
2008年2月角田市こどもフェスティバルチェンソーアートカービングショー
2008年1月東北放送ラジオ川野目亭南天さんチャリティチェーンソーアートギャラリー
2007年12月ドン・キホーテパウ仙台南店年越しチェンソーカービングデモ
2007年12月ミヤギテレビ“OH!バンデス危険な芸術チェーンソーアート”出演
2007年12月釜石かまいし冬の味覚大御歳暮市チェンソーアートカービングデモンストレーション
2007年11月チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり
2007年10月エコフェスタ in 千葉 チェンソーカービング競技大会名柄町議長賞受賞
2007年10月仙南中央森林組合「林業まつり」チェンソーアートカービングデモ
2007年10月NHK仙台“テレまさむね”、NHK総合“お元気ですか日本列島”出演
2007年10月仙台西公園秋の大植木市チェンソーアートカービングショー
2007年9月“とっておきの音楽祭in東まつしま2007”チェンソーカービングデモ
2007年9月シンフォニータウン上桜木チェンソーカービングデモ
2007年9月蔵王町ございん市☆第4回梨まつりチェンソーカービングデモ
2007年8月ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートチェンソーアートセミナー企画
2007年7月月山湖サマーフェスティバルチェンソーカービングデモンストレーション
2007年6月花咲かフェアinさがえチェンソーカービングデモンストレーション
2007年6月ホームセンタームサシチェンソーカービングデモンストレーション
2007年6月フェスティバルinとおがった大道芸フェスティバルチェンソーカービングデモ
2007年5月遠刈田ナイトフェスティバルチェンソーカービングデモ
2010年05月09日
丸森いちチェンソーアートカービングショー
ぽかぽか陽気で、・・少し風がありましたが良いお天気で丸森いちチェンソーアートカービングショー。山林おんちゃん、MEGUちゃん、林くん、ありがとうございました。(写真、ありませ〜ん)
前日思い付きの2人で1体。ジョイントカービングでイーグルのトーテムポールにしようと。お客さまに楽しんでいただくことが一番ですが、彫っているカーバー同士が最後まで楽しんでやれることも大切に。期せずして、玲さんから“WELL CARVE”の言葉が届けられ、良いカービングができたと思います。
そのショーの前にやった前座、ウォーミングアップでの一こま。チェンソーで木っ端をスライスして跳ね飛ばし、的に当てるシューティング。先輩たちのやられているのを真似真似。チェンが切れた際やコントロール、マシン操作のこともあるので、やるときは自己責任でね。万一のときはかなり危険な体勢です。
何はともあれ、沢山の皆さまにご観戦いただきましてありがとうございました。また会場で出店されていた皆々様、毎年お騒がせご迷惑をお掛けしましてスミマセン。できましたらまた来年も宜しくお願いします。
写真、記事とも御紹介いただいているブログ。
山林おんちゃんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/mydbx455/33037638.html
くりこま山の貧乏百笑ケンさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kurikomayamano100/24688097.html
2010年05月05日
2010年05月02日
2010年04月28日
2010年04月23日
コイノボリ
なかなか温かくならない春ですが、方々の庭先には2階の屋根を越すほどの高さで鯉幟が泳いでいますね。鍾馗さまの描かれた節句幟も勇壮で格好良いです。
“うだつ”を上げるも中々大変なご時世ですが、どのお宅も立派なものです。
鍾馗さまは中国から伝来した道教に由来する神さまです。ローカルな場所に行くと「庚申」と文字の彫られた石碑を見ることがありますが、それも道教の庚申講による記念塔です。
鍾馗さまは、邪魔を払い災難や疫病から守ってくださると云われています。
お子様の前途開運、家運の隆昌を祈念しております。
玄関に置いていただいて家内安全、七福即生(笑)。
2010年04月19日
ちょい大きめのフクロウ彫刻
WELCOMEのブロック文字の上に留るフクロウの彫刻チェンソーアートカービング。こんな感じでございますね。滋賀のMAKさんデザイン、かな(笑)。
少し文字毎に段重ねに見えるよう、後ろ奥に抜ける角度を変えています。
2010年04月13日
2010年04月11日
仙台西公園植木市チェーンソーアート
春の仙台西公園、植木市のチェーンソーアートデモンストレーション。世界を股に駆けるマスターズ オブ ザ チェーンソーの内藤さん、Reiさんのカービングショーです。
いったいどんな作品に仕上がるのか、会場のお客様たちも釘付け。チェーンソーの妙技にどんどん引き込まれていきます。
軽やかなステップと共に、寸胴丸太に命が吹き込まれて行きます。
観客を魅せるパフォーマンスも素敵ですね。
また今回も感動をいただきました。
ありがとうございました。
いったいどんな作品に仕上がるのか、会場のお客様たちも釘付け。チェーンソーの妙技にどんどん引き込まれていきます。
軽やかなステップと共に、寸胴丸太に命が吹き込まれて行きます。
観客を魅せるパフォーマンスも素敵ですね。
また今回も感動をいただきました。
ありがとうございました。
2010年04月07日
2010年04月05日
“日本の蔵王”ヒルクライム・エコ2010
“日本の蔵王”ヒルクライム・エコ2010開催まで、あと40日。エントリー競技者数だけでも1,200名のビッグイベントです。
日本の蔵王“ヒルクライム・エコ2010”
http://j-cycling.org/zao/rogo/index.html
全行程はYouTubeでどうぞ
優勝者への副賞は、JAみやぎ仙南さんより蔵王町産コシヒカリ“ひとめぼれ1俵60kg”、2位は蔵王酪農センターさんより“蔵王チーズ詰合せ”、3位は高野本店さんより“甘ったれうどん・甘ったれんなうどん”です。
オーイ♪(*⌒∇)ノ沿道の清掃も、やろうよ!(笑)
さて。
カーバーさんへアナウンスメント。
一年も塩漬けとなっておりました案件、5月16日(日)“日本の蔵王”ヒルクライム・エコ2010本部会場で行なう予定で調整しています。
喜多さん、玲さん、急ではありますが宜しくお願いしま〜す。
2010年03月30日
交通安全祈願
もうすぐ新学期。新入学のこどもたちが、親御さんの手を少し離れて町に出ます。
とちあきお兄ちゃんは春から年長さん。
あぁ、、、子どもの成長は早いもの。駆け回るのが大好きなとちあきお兄ちゃんの靴は、もう古くなっていましたね。
ねぇねぇ♪(*⌒∇)ノこのリスと、新学期に履いて行く新しい靴を交換してくださいませんか(笑)
2010年03月28日
2010年03月24日
男の子の御守り
アメリカインディアン、アメリカ先住民のシャーマンにとって、イーグルの羽は重要な儀式の法具になるらしい。
また、男の子の御守りにはイーグルの羽、女の子にはフクロウの羽が御守りになるのだそうです。
異文化ではありながら、台地に伏して神仏に祈りを奉げる姿は万国に見られるすがたですね。人間にとって一番に畏い存在は自然、一番に恐いのは人間の持つ悪心です。
空の青さを空気の清々しさを太陽の温かさを体に取り込むと、見てこなかった自分の姿に気付く、、、チャンスがみえてくるかも。
御守りに右の羽一枚、いかがでしょうか。☆彡
( 」´0`)」オーイ、柿ピーとか豆腐とか、牛乳とかと交換でもしましょう(笑)
2010年03月18日
お彼岸入り
お彼岸です。
突然ですが神仏には実体がありません。仏像は仏さまそのものではありません。
修験でのお祓いや護摩祈祷でも、供物を煙や炎へと変えて神仏に捧げます。
それは神仏には供物を食べる口はありませんから。
ところで御彼岸の話しでした。
ひと様が無くなる半年前から、その方へ付きまとい、心の臓を食べてしまうといわれる夜叉神の荼枳尼天さま。大日如来さまにより善神となられ、14日が御縁日の大黒天様の眷属となりました。
つきまとって人の心を食べてしまうとは怖いですね ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル。神仏さまに実体が無いとすれば、夜叉に取り憑かれて失う心の臓とは、良心や善心のことでしょうか。
さてさて。
お彼岸でお供えする華は、なぜ、仏さまに向けず、こちらに向けて飾られるのでしょうか。
それは、仏さまは、向かい合っている人の、心の中にあるからだと説かれます。
その真に向かい合う心を気付かせてくれるのが、彼岸、墓参りかもしれませんね。
人心を失いますと、・・・結果は明らかであります。
安心立命には程遠く、夜も寝れず恐々怨々、闇の世界の門へとヒタヒタ。。。
御先祖様に懺悔いたします。。。
2010年03月09日
お稲荷さま
赤松に御稲荷神、福徳開運の神。14日は白狐にまたがる荼枳尼天さまを調伏された大黒天様の御縁日。これも御縁。障碍を取り除いてくださいましょう。
自然の家に向けてカブトムシ。記念撮影用。
気温がグングン下がって指先の感覚も無くなってもう無理。
雪がシャカシャカと音をたてて降ってきました。
2010年03月07日
夫婦と交換してください。
似た者夫婦。良かれ悪かれ・・・(汗)。子は親の鏡。。。これはちょっと違うかな。
夫婦フクロウ。。。ほろ苦く微笑ましく。
また米びつの底が見えそうです。
どどどおっどどなたか、お米と交換してくださいましぃ(愛)
2010年03月03日
2010年02月27日
2010年02月21日
報恩感謝
一心に精進努力を重ねてきて、いよいよ苦労が報われんとするとき、そんな時が近づいていますね。
焼き色や有色の塗料でなく、無垢杉のカエルの木彫り彫刻。つるっつるのテッカテカ。片目は素材の節そのもの。
片目で無垢のカエル。。。苦労の甲斐を固めて報われる。節のカエル、無事帰る。
御家族が皆出迎えるご家庭は、福が帰ってきたように、温かでニコヤカでいらっしゃいますでしょう?
今日も御無事で御カエルなさい福カエル、今日も御無事でいってらっしゃい。
2009年12月09日
2009年11月27日
2009年11月17日
ダディーベア
内藤さんの熊あり、玲さんの熊あり、栗田師匠の熊あり、喜多さんの熊あり、全国にはもっともっとたくさんの熊あり。
3年間フクロウばっかり彫ってきて、ようやっと、とっちの彫ったフクロウと分かってもらえるようになってきた。
今度はクマ、ダディーベア、クマに取り組もう。
2009年11月14日
記者が挑戦「チェーンソーアート」・asahi.com(朝日新聞社)
作ることの喜びを知る、そのきっかけにチェンソーアートカービング。インターネットムービーと新聞記事紙面の連動させる新たなチャレンジ。記事は下記リンクからどうぞ。
予告ムービー、ニュース動画:記者が挑戦「チェーンソーアート」(asahi.com 朝日新聞社)
記事、しゃかり記/チェーンソーアート(朝日新聞社)
翌日、中野さんは体中が大変なことになったそう(笑)
高度経済成長の下支えとなっていた意思の一つ、“夢のマイホーム”。方眼用紙に間取りを描き、ここは台所、ここは子ども部屋・・・子どもは何人欲しい?、野球チームが作れるくらい?(笑)・・・そんな絵空事に終わらない夢を抱きながら働けた時代。今は木造自由設計の一戸建は夢のまた夢。24時間コンピューター制御で組みあがる建物を一瞬で買う。
人の役に立てよ、立派な建材になれよと、人の手で植えられた杉。今や役に立てられることもなく、山野に切り捨てられる運命。よい学校へ進学して良い所に就職して・・・と、なにか、昨今の人間社会も同じようではありませんか。
丸太の中から生まれ出るもの、探し出し見つけたもの、実は自分の心の中にあった宝物です。消えかかった樹のともし火を少しの間だけ借りて形にする。
誰のものでもなく、生んだ自分の宝物。その価値は、ほかの誰にも分からないものです。その時時の自分が持てるものをすべて使って生み出した宝物。
お金では換えられないものの一つです。誰かが作ったものでなく、自分が一から、時間と体を使って作り出す。誰にも作れないものは、あなた自身が作り出したもの。
あなたも見つけませんか?
ここ、森の楽園で。
誰からも、何ものも、与えられもしません。
放って置かれるだけですが、見つかりますよ。
必要なものは、ね。
2009年11月06日
レインボー川崎、天駆ける夢の懸け橋
多機能型施設レインボー川崎のご開所にあたり、心よりお慶び申し上げます。
大自然の豊かな蔵王連邦より染み入り、川崎町へと湧き出でる清水が再び大空を描ける虹となるように、人々の活ける懸け橋となられますよう祈念しております。
2009年11月05日
ケヤキの大フクロウ、知恵ぶくろう
2週間ほどの乾燥期間を置き、大フクロウの心入れと塗装にお客様宅へ。昨日彫ったプレゼントのフクロウを持参して一緒に塗っちゃいます。
ケヤキは数年間乾燥させても.7弱の重量、クレーンでやっとこさです。あらためては動かせないのでサッシに養生をさせてもらいペタペタペタ。塗料が染み込み始めると、木目がフワッと浮かび上がってきます。
小さいフクロウは、先日一緒に持ち帰ったトチノキ。手間のかかるアク抜きをしてトチノミ団子が作れます。
造園の師匠から聞いた話し・・・食べるには手間がかかるので利用されにくくトチの実を拾う人は少なくなった。でも、別の使い方があるから役に立つ樹なんだよ。俺らの職業は打ち身や腰痛がつきものだろ。トチの実を磨り潰してシップにすると、次の朝には痛みが取れるほど効くんだよ。・・・だって。
うちにはトチノキがありません。標高400m付近では無理なのか。
どなたか、トチの実と、僕の彫刻フクロウを目方交換しませんか?
試してみたいトチノミシップ薬。御連絡くださいませ〜
2009年11月04日
チェンソーアートカービング体験教室
滋賀県から帰って、やっとこさ荷物を降ろしに蔵王の工房へ。チェンソーのオガ粉掃除もままならないうち、A新聞の記者さんとチェンソーカービングの体験教室です。
見本は今回滋賀県で彫ってきた、大会恒例の“お持ち帰り”作品。
次第に挙がらなくなる両腕に苦戦されていらっしゃいましたが、記者さんもチェンソーアートカービングに、今までに無い何かを見つけ出されたことと思います。
今回の体験取材の方法は誌上初の試みで初企画とのこと。予告編も含めて“詳しくはWEBで!”来週まで御待ちくださいませ〜
見本は今回滋賀県で彫ってきた、大会恒例の“お持ち帰り”作品。
次第に挙がらなくなる両腕に苦戦されていらっしゃいましたが、記者さんもチェンソーアートカービングに、今までに無い何かを見つけ出されたことと思います。
今回の体験取材の方法は誌上初の試みで初企画とのこと。予告編も含めて“詳しくはWEBで!”来週まで御待ちくださいませ〜
TBC東北放送ラジオ“集まれ夢中人!”
雪の磐梯山を越え、滋賀との往復1600kmの旅を終えて仙台に着いたのは午前2時。冷えてます、仙台も。上越では大量の雹にフロントガラスが割れやしないかとヒヤヒヤでした。
しばしの仮眠をとって朝のTVニュースに目をやると、各地で大雪!そうだろうねぇ。小雪のチラつく中、とりあえず車から洗い物を下ろし、ボーッとしながらTBC東北放送ラジオ、COLORS水曜日担当の宮田敬子さんの元へ。
森の感謝祭inたかとり2009で、千葉県の栗田師匠に彫っていただいたクマを宮田さんへプレゼント。ヒノキ材なのでスタジオ内は爽快な森の香りが漂っています。カゼウイルスとかに効くかな?
この栗田師匠が15分で彫ってくださったヒノキのクマちゃん、ビッタシ胸元に節が出ています。まるでネックレスのペンダントヘッドみたいです。幼木の時に、この樹の命を支えていた枝の名残です。丸太状のときには分からなかった隠れ節で、師匠が彫り進めるうちに浮かび上がり、胸元のペンダントヘッドの位置に納まったのです。
番組の冒頭で、宮田さんからの告白。今週月曜日に9年間可愛がっていらしたウサギちゃんが亡くなられたと。2歳になるお嬢ちゃんが寝ていると思ってポンポンとウサギちゃんを摩りながら子守唄を歌っていたそうです。そして宮田さん、お嬢ちゃんの成長を見届けたので安心したのかも、と。(ToT)魂のリレーですね。魂は“云う”ことと“鬼ん(おん)”という、隠れて見えないものが合わさった漢字。
毎度実演の際に子どもたちへ伝えているのは、僕、とっちおんちゃんにとってのチェンソーアートカービングとは何か、ということ。
それは“宝ら探し”です。天を目指して生きてきた木が、人の手によって伐られて大地に横たわる。枝を落とされ丸太の姿になり、命の灯が消えかかっている寸胴丸太。その埋もれている宝ら物を彫りだし、名前を持って人に愛される形で残ること。古来、絵画も彫刻も写真も書物も、残したい人の気持ちがあるから文化として在るのではないかと。
ただその宝物は、人それぞれに違うから、自分で探して見つけなきゃならない、そう思っています。その手助けをしたいので、僕はチェンソーカービングのコミュニティを作りたいという野望を持っています。
しばしの仮眠をとって朝のTVニュースに目をやると、各地で大雪!そうだろうねぇ。小雪のチラつく中、とりあえず車から洗い物を下ろし、ボーッとしながらTBC東北放送ラジオ、COLORS水曜日担当の宮田敬子さんの元へ。
森の感謝祭inたかとり2009で、千葉県の栗田師匠に彫っていただいたクマを宮田さんへプレゼント。ヒノキ材なのでスタジオ内は爽快な森の香りが漂っています。カゼウイルスとかに効くかな?
この栗田師匠が15分で彫ってくださったヒノキのクマちゃん、ビッタシ胸元に節が出ています。まるでネックレスのペンダントヘッドみたいです。幼木の時に、この樹の命を支えていた枝の名残です。丸太状のときには分からなかった隠れ節で、師匠が彫り進めるうちに浮かび上がり、胸元のペンダントヘッドの位置に納まったのです。
番組の冒頭で、宮田さんからの告白。今週月曜日に9年間可愛がっていらしたウサギちゃんが亡くなられたと。2歳になるお嬢ちゃんが寝ていると思ってポンポンとウサギちゃんを摩りながら子守唄を歌っていたそうです。そして宮田さん、お嬢ちゃんの成長を見届けたので安心したのかも、と。(ToT)魂のリレーですね。魂は“云う”ことと“鬼ん(おん)”という、隠れて見えないものが合わさった漢字。
毎度実演の際に子どもたちへ伝えているのは、僕、とっちおんちゃんにとってのチェンソーアートカービングとは何か、ということ。
それは“宝ら探し”です。天を目指して生きてきた木が、人の手によって伐られて大地に横たわる。枝を落とされ丸太の姿になり、命の灯が消えかかっている寸胴丸太。その埋もれている宝ら物を彫りだし、名前を持って人に愛される形で残ること。古来、絵画も彫刻も写真も書物も、残したい人の気持ちがあるから文化として在るのではないかと。
ただその宝物は、人それぞれに違うから、自分で探して見つけなきゃならない、そう思っています。その手助けをしたいので、僕はチェンソーカービングのコミュニティを作りたいという野望を持っています。
2009年11月01日
チャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり2009
今年一年の締めくくり、森に人に自然に感謝するチャリティ・チェンソーカービング森の感謝祭inたかとり2009へ参加してきました。センノキと杉のフリー材で、それぞれ白いワンコとフクロウのWELCOMEを彫って・・・
福島さんとペアを組み、地元の幼稚園へ寄贈させていただくウサギとリスのベンチを制作しました。
メインカービングでは、山林おんちゃんと並んで2m超の丸太をカービング。今年もまた思い出深い大会となりました。
主催の高取チェンソーCLUBの皆様には、御恩返しどころか更に恩義をいただき、お声掛けをいただきました多くのカーバーさんやご家族、ご来場の皆さんにも大変感謝しております。有難う御座いました。
2009年10月22日
お庭のケヤキでフクロウ彫刻
今日は大きなお屋敷に招かれて、支障木となったケヤキでフクロウ彫刻。前日に伐採され地面に横たわったケヤキを玉切り。師匠から教わった阿弥陀吊りで横綱谷風二人分ちょっとの丸太を垂直に吊るします。午後から軒先をお借りして彫刻です。芯に虫が入り曲がりの大きかった根張り部分は、即興で四足のガーデンテーブルとさせていただきました。
垣根の一部として御家族の皆様と一緒の時間を過ごしてきたケヤキ。その時間を思い浮かべながら心を込めて福々しいフクロウを彫りました。しばし乾燥の時間をいただき仕上げの日を待ちます。今日からは名前を持ち、御家族と共にお暮らしください。
2009年10月18日
エアーチェンソー Air Chainsaw
ふと気がつとエアチェンソーをやってた。肩慣らしにフクロウ。そして本番では・・・。
2009年10月16日
2009年10月11日
エコフェスタin千葉2009
この土日はエコフェスタin千葉2009チェーンソーカービングに行ってきましたの。土曜日は午前2時間、午後2時間のメインカービング。お題は“生きている仲間たち”です。
1日目のメインカービングでは、日頃お世話になっている山に森に人に感謝して、森の人=オランウータンを彫りました。
宮崎駿監督の“もののけ姫”に登場する“猩猩たち”は、人間に奪われた森を取り戻すために“力”を得ようと“人間喰わせろ”と襲ってくる怖いキャラだったけど、自然を愛して共存する知恵は無いものか。支え合う“人”が“吉”を成す“舎”という場所をつくる姿。作品名は“山林舎(さんりんしゃ)”。語感も自然に遊ばせてもらっているという感謝の響きがあって好きです。続きを読む
1日目のメインカービングでは、日頃お世話になっている山に森に人に感謝して、森の人=オランウータンを彫りました。
宮崎駿監督の“もののけ姫”に登場する“猩猩たち”は、人間に奪われた森を取り戻すために“力”を得ようと“人間喰わせろ”と襲ってくる怖いキャラだったけど、自然を愛して共存する知恵は無いものか。支え合う“人”が“吉”を成す“舎”という場所をつくる姿。作品名は“山林舎(さんりんしゃ)”。語感も自然に遊ばせてもらっているという感謝の響きがあって好きです。続きを読む
2009年09月22日
2009年09月20日
TBCラジオ
TBCラジオでの告知の通り、丸太削り出しの椅子をゲットされた皆様、産直市場みんな野への御来店、誠にありがとうございました。
時にシルバーウィーク、銀の週間、銀・・・銀シャリ、新米祭りじゃい!のノリでしたがいかかでしたでしょうか。
合言葉、ちゃんと言えましたね、“TBCラジオを聴いて”と。ネット張りもままならぬトーク直後の御来店も有難う御座います。お約束どおり遠路2日目の御来店も有難う御座いました。
低くて斜めですが庭仕事に良いあんばいかと思いますよ。
ひいひいふうひいひいふう・・・、さすがに大フクロウを“くれ”の合言葉は無く、泣く泣く持ち帰りましたワ。
行く人来る人の御安全を記念して、街道筋を見守ってもらうことにいたしましょう。
2009年09月17日
夫婦ふくろうの郵便受け
半年越しの宿題、ふくろうのポスト。時既に遅しかぁ〜??
とりあえずたがいでも塗料がてさつかねぐなるまですたんぷ。
配達すると、お久しぶりね。
右むずりのだんさん、パート2彫らねばなるまい。
陽もだいぶ短くなってきたの〜。まつげ付けてパッチリおめめにするのはどうかうぃ〜。
土日は産直市場みんな野で新米祭りだよ〜
2009年09月16日
週末は産直市場みんな野で新米祭り
雲上の楽園は第一ステップ終了。お手伝いいただきましてありがとうございました。
前もって用意しておくことも御座いませんですが福の恩返しでございます。
さてさて、週末は産直市場みんな野の新米祭りでございます。いつものように合言葉を仰っていただきますとアレ、お手伝いいただきますとナニで○○とさせていただきます。ありがとうございます。
2009年09月15日
雪が降る前に
来月にもなれば雪もちらついてくるだろう。その前にやっておきたいことがある。斜面は急で親綱を垂らさないとダメダメェ〜って言われるだろう・・けどおれん家。自己責任。“自由”には多大な責任を自らに課す覚悟が必要という意味を持つ。
高いところで打って、ふくろうの森にしてしまうぇぃ。
2009年09月13日
2009年09月05日
The Art of Loving
椅子をと言われて思い浮かんだ情景。板張りのフロアで、膝に抱いた子どもに、シエル・シルヴァスタインの“大きな木”を静かに読み聞かせている情景。本書のあとがきにあるように、あふれるような生命の充実(The Art of Loving(愛するということ) # Erich Fromm)。
誰が座ってくれるかはわからないけど、この椅子には明確な意思を持たせて作っています。
他の作品も同じ。誰の手に渡るかわからないけれど、木と相談しながら、僕自身も気持ちよく持たれる方の幸せを願いながら作っています。
2009年09月02日
2009年08月22日
昭和のふれあい互市・大崎市鹿島台
商店街に昭和の時代に彩を添えた音楽が流れ、30〜40年前のアイテムが並び、うわっ懐かしぃ〜っと感激してしまいました。今日は大崎商工会にぎわいの街づくり事業運営委員会の皆様にお招きいただいての実演でした。
直前のジャグリングに魅入って、やはり何か秘策を考えねばと。ん〜。
たくさんの皆様にお立ち寄りいただき、またご声援くださいまして誠に有難うございました。大崎商工会の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
2009年08月20日
2009年08月13日
えぼしサマーフェスティバル2009・2日目
ゴンドラに揺られて高原のお散歩。帰ってくる頃に1作品が出来上がるペース。夕方から雨が降るというので3作品目はカエル。4作品目はWELCOMEオブジェ。
一体型ボックスを思案中。ウイーン、ガシャン、コロコロの楽々運搬。作るべ。
山林おんちゃん、今年も忙しい中ありがとうございました。
2009年08月12日
えぼしサマーフェスティバル2009・1日目
今年も夏休みはEBOSHIスキー場。
お盆のこの時期は湿った海風が入ってきて、標高1350m〜650mのえぼしでギュッとなって霧になることもしばしば。いわば“雲の産地”ってこと。
カブトンの記念写真を沢山撮ってもらって良かった。レンタルもやってます。
2009年08月02日
2009年07月29日
2009年07月27日
LIFE is …
せかす白人の苛立ちも構わずインディアンは祈りを続けることをやめない。大地と共にある魂が戻ってくることの祈り。
焦りと苛立ちであたり構わずライフルを撃ちまくる白人。静かに目を閉じて祈りを続けるインディアン。そんな情景を思い浮かべました。
読みたいです。その本。
アーティストReiさん、沢山のカットシーン、ありがとうございました。
あと15体、森が呼ぶと思う。
マインドフォレスト2009、また来れるときに彫りたいときにお越しください。
沢山のありがとうを。
2009年07月22日
ロイヤルシティリゾートチェンソーカービング
宮城蔵王の別荘地、ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートにカーバーのmakさん、兄ちゃん、宮下さんにお越しいただいて、ダイワハウス様企画提供のデモンストレーションが19日・20日の二日間行われました。(兄ちゃん、宮下さん、急遽のお願いでスミマセンでした。)
とっちも御一緒させていただいていましたが、写真の1枚も撮ってませんで(泣)。その模様は、つこちゃんがアップしてくれました。(あとでJPEGデータ下さいね。)
日頃の行いが最悪なせいですね、また雨ですよ〜。吹きまくられてアングリですな。
大漁舟のタマさん、家庭料理のMEGU、家族総出で手伝ってくれたつこちゃん一家、いつもながらありがとうございました。
makさんと兄ちゃんは、二日間のハードなデモに引き続き、ただ今ブートキャンプイン中。連日、ヒグラシの鳴く森の中でマインドフォレストへの作品を制作されています。マインドフォレスト、9月なのですね・・・(っつて、何で僕が後聞きやねん。ブツブツ)
皆さん、明後日まで御滞在されますので、とっちは不在がちなのでお気軽にお立ち寄りいただき親睦を深めてくださいね。
僕は天然過ぎて気も利かないしアンコも弁も足らないから、世話をしてくれる人々が集まってくれるんです。不思議なこっちゃないね。そんな人たちだから気の置けない仲間になるんですね。見ていて羨ましく微笑ましいです。
誰でも、来れるときに来て好きなだけ居て好きなものを彫りたいだけ彫るマインドフォレスト。所長、宜しく頼んまっせ!
makさん、兄ちゃんに入れ替わって、週末にはReiさんがいらっしゃる予定。僕が始めて見たデモは、2年前にロイヤルホテルで行われたReiさんと内藤さんのデモンストレーションでした。ユンボでしか立たない丸太をセンターコートに立てておきます〜
ご滞在中は自炊自給で何もお世話できずにおりますのに。
常々お手間ばかり掛けましてスミマセン。皆様ありがとうございます。
24日は本当に誕生日だ。
とっちも御一緒させていただいていましたが、写真の1枚も撮ってませんで(泣)。その模様は、つこちゃんがアップしてくれました。(あとでJPEGデータ下さいね。)
日頃の行いが最悪なせいですね、また雨ですよ〜。吹きまくられてアングリですな。
大漁舟のタマさん、家庭料理のMEGU、家族総出で手伝ってくれたつこちゃん一家、いつもながらありがとうございました。
makさんと兄ちゃんは、二日間のハードなデモに引き続き、ただ今ブートキャンプイン中。連日、ヒグラシの鳴く森の中でマインドフォレストへの作品を制作されています。マインドフォレスト、9月なのですね・・・(っつて、何で僕が後聞きやねん。ブツブツ)
皆さん、明後日まで御滞在されますので、とっちは不在がちなのでお気軽にお立ち寄りいただき親睦を深めてくださいね。
僕は天然過ぎて気も利かないしアンコも弁も足らないから、世話をしてくれる人々が集まってくれるんです。不思議なこっちゃないね。そんな人たちだから気の置けない仲間になるんですね。見ていて羨ましく微笑ましいです。
誰でも、来れるときに来て好きなだけ居て好きなものを彫りたいだけ彫るマインドフォレスト。所長、宜しく頼んまっせ!
makさん、兄ちゃんに入れ替わって、週末にはReiさんがいらっしゃる予定。僕が始めて見たデモは、2年前にロイヤルホテルで行われたReiさんと内藤さんのデモンストレーションでした。ユンボでしか立たない丸太をセンターコートに立てておきます〜
ご滞在中は自炊自給で何もお世話できずにおりますのに。
常々お手間ばかり掛けましてスミマセン。皆様ありがとうございます。
24日は本当に誕生日だ。
2009年07月17日
牛タンラーメン食べようね
やっとこすっとこ、ご来場プレゼント用お手製のバードコールを組み上げた。100個弱でも1日がかり。
えぇ〜つと、18日は会場の準備が終わったら神の湯でひとっ風呂。庄六さんで牛タンラーメン食べて、キム兄のところで晩酌分の買出しをしましょう。
19日はスタートが11時。丸太以外の資機材は朝の準備ね。12時の昼はZAO BOOの豚トロを出前してもらって、13時から15時まで午後の部。気温を見計らって、子どもたちは楽園でプール遊び。200ℓの寸胴鍋でお湯を沸かして温水プール。
夕方は、いよいよMEGU特製の家庭料理&BBQ。ビアサーバーはキム兄さんに頼んだよ。鉄板奉行はタマさんにお任せ。薪は炭火にしておく予定。スーパーハウスには寝具を用意。洗顔セット&バスタオルは持参で。
20日は19日と同じ。夕食はひとっ風呂浴びたあとで新楽そばさんの鴨ざる、温かいのを食べましょう。
全体の流れはこんな感じ。
“合言葉”用のプレゼントを彫って、水盛缶を作って・・・って、何でこのタイミングに作ったんだろう。あ〜、突貫。
2009年07月11日
カブトムシチェア
カブトムシマークのチビとっち。座っているのはカブトムシガーデンチェアです。
ログテーブルもあります。テキスト教本は“夢の丸太小屋”、天板は50mmです。
産直市場“みんな野”へどうぞ〜
チビが夢中になっているのはレスキューフォース。本当はレスキューフォースの自転車に座りたいみたい。8月はチビとっちの誕生日。レスキューフォースの中古自転車、どこかで見かけたことありませんか〜お古お下がり、ありませんか〜
2009年07月09日
フォレストデモ
ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートで来週19日・20日にカービングデモを行う会場は写真中央右側、白い山砂の上で行いますの。蔵王エコーライン入口にある大鳥居交差点を国道457号線、青根温泉(川崎町)方面へ向った300m先です。
カービング時間は
19日(日)11時〜12時・13時〜15時
20日(月)11時〜12時・13時〜15時
です。
プレゼントをご用意してお待ちしております。
宜しくお願いします。
2009年06月14日
Go!Go!楽天イーグルス!
セ・パ交流戦で勝率アップを狙いたいところで連敗続きの東北楽天ゴールデンイーグルス、略して楽天イーグルス。週末に向け、観客席の温度も上げていきたい所で連敗脱出にホッ。
この調子で勝ち続けて欲しいと一刻!山崎武司選手は5回ソロ、7回ソロと2本のホームランで9-0と対横浜戦ニ連勝!愛知県出身のおっちゃんは仙台で頑張っておられます。熱戦が繰り広げられるクリネックススタジアム宮城、略してKスタ。僕はいまだにスタジアムで試合を観た事がありません!わははっはっ!
さてさて。
そう、雨乞いをすると必ず雨が降る。誰でも。
何でか。
答え:雨が降るまで雨乞いをするから。
野球の連敗も、いつかは勝てるときが来る・・・実力が伴なわなければ来ないか(汗)
ラジオから流れ出るKスタの試合を聞きながら、鷲、イーグルのつもりで彫った。ぽいの。みたいな。
先週の大道芸でオガ粉の片付けを手伝ってくれた小学生たち。仙台市から見に来てくれた男の子へ、鱒と一緒に彫ったピカピカのイーグルをプレゼントしたので補充。なんでもお父さんがずっと続けてきたカブトムシ飼育を今年はやめてしまうそうで、とても寂しそうだった。ブルーシートやオガ粉の扱いに手慣れいて、たぶん、家ではお父さんの手伝いを楽しんでやっていたのだろう。また来年、必ず来ます!とデッカイ声で笑顔で手を振ってくれた。日頃チェンソーカービングをしている僕にとって、唯一チェンソーアートの瞬間。
先月末、東栄で観させていただいた宇津さんの背面キャリアに舞い降りたイーグル、ド迫力で格好良かった。僕はまだ羽根の彫り方が分からないので一度はちゃんと習いたい。
今回、イーグルを彫りながら思った。日本の鷲・鷹は、片翼は翼の内側を向けてもう片方は外側を向けている意匠が多いかな。欧米だと、ハーレーダビッドソンのマークや米政府関係のマークのように両翼の内側を正面に向けているのが多いように思う。そうは思いつつも丸太を平面に使えばということで、3D立体でグリグリと全方向からも絵になるデザインで彫れるようになりたい。
マインドフォレスト、ログ組みしたメインゲートのモニュメントにこのイーグル・・・却下ですな。安らぎの森の中の佇まいのイメージとは違うし。あ、いや、団地の全体像として。
Yahooオークションで作品を売り出そうかな。チェンソーアートとかチェンソーカービングとか・・・?あ、スカルプチャー作品で。
手工芸カテで結構自作品はあるのに殆ど出てないのは何でまた。オープンな場所で新たな出会いが見つかるかも。何で?また振ってみるか。
2009年06月11日
ログハウス、支える樹と階段
“小さなお子ちゃまが好奇心をもって覗き込めるよう”なログハウス。
一本丸太からの削り出し。煙突は屋根よりもちょっと高くしてドーマーも付けました。
頂いた題材に、僕なりの思い。支える樹と階段。
次回は塗装にかかりますが、造形はイメージに合っているでしょうか。
2009年06月04日
MIND FOREST CUP 2009 in MIYAGI ZAO
“鈴木さん、この森に住む人達が毎日の散歩を楽しめるように、ここで育った木々を使った彫刻の森にしたいのです。ぼくたちが来るずっと前から生きていたのですから・・・。”
おんちゃん、貴方の夢に乗ります。森に住まう28戸の玄関に、家人と永らく生きるモニュメントを飾りたいですね。
と、いうことで、
開催期間:2009年6月26日〜2009年8月16日(※宮城県蔵王町会場)
(期間中は、出入り自由フリーで彫刻を行えます。)
使用木材:宮城県蔵王町産の間伐材
制作題材:一緒に住みたい森の仲間たち
スポンサーの意向では愛らしい動物や勇猛な鷲や熊などが主になります。丸太を古木風にアレンジして巣箱をあしらった作品などもOK。ほのぼのとしてあったかい森の中の町を作りたいのです。作風は在る意味限定されますので、あらかじめ御了承ください。
制作手法:
事前に彫刻者の実績、デザイン画若しくは試作作品の写真を御提出いただき、資料を元にスポンサーが選考後エントリー。(※主催者判断で選考。デザインを指定される場合もあります。)
28のアート作品と2つの公園用ベンチを制作していただきます。デザインが異なれば1人で複数作品のエントリー可。(1名28作品賞金総取りの場合も有ります。)
彫刻方法は不問。
作品は地面に固定するため基台部が必要。
作品は防腐塗料仕上げ。
他、仕様詳細は後日発表。
審査方法:期間中の来場者が全作品を審査、獲得ポイントにより作者を表彰。
制作報酬:1作品につき15,000円(※納品時引き換え)
表彰内容:
獲得票1位10万円
獲得票2位5万円
獲得票3位3万円
獲得票4位1万円
獲得票5位5千円
(※重賞あり)
エントリー費用:1作品につき材料費5,000円
滞在費、食費、消耗品等は一切参加者の負担となります。但し、森の楽園1stステージ、2stステージ、3stステージにあるスーパーハウスを宿泊場所として提供。森の楽園は電気、水道、ガス、トイレがあり自炊可能。温泉街天然温泉掛け流し共同浴場まで車で5分。
詳細は追ってお知らせいたしますが、エントリーは本日より受付します。
みやぎ蔵王 森の楽園
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原1−55
090−2360−5000 鈴木 寿幸
おんちゃん、貴方の夢に乗ります。森に住まう28戸の玄関に、家人と永らく生きるモニュメントを飾りたいですね。
と、いうことで、
開催期間:2009年6月26日〜2009年8月16日(※宮城県蔵王町会場)
(期間中は、出入り自由フリーで彫刻を行えます。)
使用木材:宮城県蔵王町産の間伐材
制作題材:一緒に住みたい森の仲間たち
スポンサーの意向では愛らしい動物や勇猛な鷲や熊などが主になります。丸太を古木風にアレンジして巣箱をあしらった作品などもOK。ほのぼのとしてあったかい森の中の町を作りたいのです。作風は在る意味限定されますので、あらかじめ御了承ください。
制作手法:
事前に彫刻者の実績、デザイン画若しくは試作作品の写真を御提出いただき、資料を元にスポンサーが選考後エントリー。(※主催者判断で選考。デザインを指定される場合もあります。)
28のアート作品と2つの公園用ベンチを制作していただきます。デザインが異なれば1人で複数作品のエントリー可。(1名28作品賞金総取りの場合も有ります。)
彫刻方法は不問。
作品は地面に固定するため基台部が必要。
作品は防腐塗料仕上げ。
他、仕様詳細は後日発表。
審査方法:期間中の来場者が全作品を審査、獲得ポイントにより作者を表彰。
制作報酬:1作品につき15,000円(※納品時引き換え)
表彰内容:
獲得票1位10万円
獲得票2位5万円
獲得票3位3万円
獲得票4位1万円
獲得票5位5千円
(※重賞あり)
エントリー費用:1作品につき材料費5,000円
滞在費、食費、消耗品等は一切参加者の負担となります。但し、森の楽園1stステージ、2stステージ、3stステージにあるスーパーハウスを宿泊場所として提供。森の楽園は電気、水道、ガス、トイレがあり自炊可能。温泉街天然温泉掛け流し共同浴場まで車で5分。
詳細は追ってお知らせいたしますが、エントリーは本日より受付します。
みやぎ蔵王 森の楽園
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原1−55
090−2360−5000 鈴木 寿幸
2009年06月01日
フリーカービングフクロウ、東栄町から持ち帰り
東栄大会初日、午前中のフリーカービングで彫ったフクロウです。“ナンボ?”と聞かれやしても“頂戴”と言われない。
今年も持ち帰りカナシス。
木材保護塗料を塗ったあと、例のナニを塗って割れ止めしておきます。背割れを入れているものの左右の眉に細いヒビ割れが既に入っていました。
東栄町の皆さんが例年通りのスケジュールで間伐材を御用意されていたとして、温暖化の影響で早めに水あげが始まっていたのかなぁ、なんてちょっと想像。
2009年05月31日
国際交流チェンソーアート競技大会IN東栄2009
いっつもお世話になりっぱなしの親子。東栄町でもありがとうございました。
本来でしたら、お一人お一人、御挨拶と御礼を言わねばならいところですが、言葉も行動も至らなくてすみません。あれを届けてこれを忘れて戻り、また届けてそれも忘れたことに気付き・・・。そんな調子、makさんの仰るとおり、“落ち着け”が足らない性分。一刻も早くの気持ちだけで・・・面倒掛けてすみません。
また、気の利かないバカ親だからこそ授かった宝息子ですが、忙しいところ引っ張りまわしたり、突然頭をナデナデしたり、ずっと走り回ってました。うるさくしてごめんなさい。
でも、親子して皆さんお一人お一人に会えることを楽しみにして東栄へ向い、新しい出会いの場が楽しくて仕方がなくていました。
こんな親子ですがこれからも宜しくお願いします。
みなさま、ありがとうございました。
しまった、“ゼロからわかるチェーンソーカービング”本、買わないで来ちゃった。ネットで買える?
2009年05月29日
愛知県北設楽郡東栄町へ
愛知県北設楽郡の東栄町へ出発準備。ん〜、やっぱり何か忘れている気がする。
チェンソー = ○
チャップス = ○
イヤマフ = ○
ゴーグル = ○
燃料タンク = ○
オイルタンク = ○
コンプレッサー = ○
工具箱 = ○
タープテント = ○
てみ = ○
シート = ○
ぅんにゃ、皆さんと又会えるので向います。
2009年05月24日
今週の幸せのフクロウベンチ
ウマに翼をつけたのとかリスとかも彫ってみた。防カビ塗料をクリアにしたら赤身の発色が良かった。
木目を生かせるようになりたいとは思っていても中々出来ず。イーグルの鼻先だけシラタ、とか、フクロウの目のクボミだけを赤身とか、意識して彫れるように成りたいですね。今回もマグレ。レイのナニで下塗りしてからニス仕上げ。
フクロウで20パターン彫れるカーバーさんって居るかな。仕事頼みたいです。
2009年05月21日
“幸せのフクロウベンチ”の片持ちにもなるフクロウ
週末にかけて天気は下り坂の模様。これからの季節は雨や霧で湿度は90%以上をキープすることが多くなる。天気の良いうちに仕上げなければ。
何せ山の中、虫も多くヤブ蚊シマ蚊は藪に行かなければ刺されにくいものの、ブヨには困る。痒いし刺された後の腫れがひどい。
カービングのニオイに誘われてか、カミキリ(?)も大挙して寄ってくる。人には付かないけど。カミキリ虫なのかな。外見はホタルのようなウスバ?ベニ?アカハナ?よく分からん。写真は後で。
とにかく保管中の杉丸太に目もくれないような誘引罠を仕掛けないと、穴でボッコボコにされてしまう。薬剤だと削っているコッチがやられそうだし客先で何かあったら大変だ。
2009年05月17日
いとしのキャサリン
ゆっくりとと思った日曜日、集中して重なるもんだの土曜の夕。
日の出と共に彫って焼いて塗ってから、仙台入りしたとの連絡を受けてキャサリンとお見合い。
OK!指名はキャサリンで!
急ぎ蔵王へ戻ってゴソゴソ。
TAKAHASHIさま、みんな野へどうぞ。
2009年05月10日
丸森いち
朝から気温も湿度も上がって熱いくらいの陽気になった感じ。
今回は日曜の午後とあって去年よりもお客さまは多いような・・・。ネット越し間近で観られているからかな。
お客様が多かったのでクルクルパフォーマンス。
帰ってから、ある意味蔵出し状態となったチェンソーをお掃除。チェンソー本体の油汚れというかヤニ汚れというかシミというか、汚れを300円のパーツクリーナーを使って落とす。コレ、結構落ちる。けど、揮発性が高いので、悠長にウェスに吹き付けてからゴシゴシ、なんてことだと直ぐに乾いてしまって無理。直接吹付けながらゴシゴシやると、新品当時の色が甦ってくる。
仕上げはハンドル以外の部分をシリコンスプレー。コレをやっておくと、時間が経った後のアルボ特有の乾いたオガコのコビリ付きなんかもエアで吹き飛んだりするから重宝。
Sさん、イノッチさん、山林おんちゃん、M.C.メグ、今日も有難う御座いました。
2009年05月09日
2009年05月03日
修験道の開祖、役小角さま
遡ること1300年前、奈良時代の吉野山で修験道の開祖とされる役行者様(役小角様)が勧請されたといわれる唯一日本発祥の神仏とされる金剛蔵王大権現様。近代になって蔵王連邦熊野岳山頂に祀られたことから宮城県刈田郡の“蔵王”町とされたとか。
平沢のだるまの大杉の枝が落ちて、枝の股から落ちたと思われる陶器の像、僕は役小角様だと思います。
今は静かに、森の楽園で行者ニンニクの畑を見守っていただいております。
2009年04月12日
松島航空祭、ブルーインパルス
あと3本先の電柱までペダルを踏まないで行き着けたら何か良いことがあるかも、とかって何かにつけて(+)プラスに考えるあなた、こんばんは。宮城蔵王のとっちらかしおんちゃんです。
津山町の帰りに航空自衛隊松島基地へ立ち寄り、ブルーインパルスやF−2の飛行訓練が見れた。航空祭では更に間近で見られるので、是非ともチビを連れて見せてあげたい。
で、ふっと白頭鷲をと。開拓の際に切り出した杉。きっちり乾燥している材が欲しくてブツ切りにして丸太椅子をパッコーン。
して、
今日は焼いて塗りをするのね。
極秘で、特別で、内緒で、スペシャルな例のアレをあぁいう手順でやると、こう。
生木のフクロウベンチも塗っちゃう。
クマも塗っちゃう。
例のナニでした処理をすると、材の水分が表面に出てこないので仕上げの塗料の乾きがとっても早いね。
津山町の帰りに航空自衛隊松島基地へ立ち寄り、ブルーインパルスやF−2の飛行訓練が見れた。航空祭では更に間近で見られるので、是非ともチビを連れて見せてあげたい。
で、ふっと白頭鷲をと。開拓の際に切り出した杉。きっちり乾燥している材が欲しくてブツ切りにして丸太椅子をパッコーン。
して、
今日は焼いて塗りをするのね。
極秘で、特別で、内緒で、スペシャルな例のアレをあぁいう手順でやると、こう。
生木のフクロウベンチも塗っちゃう。
クマも塗っちゃう。
例のナニでした処理をすると、材の水分が表面に出てこないので仕上げの塗料の乾きがとっても早いね。
2009年04月11日
今週の幸せのフクロウベンチ
ユンボでキャビンを90°旋回させ、キャタを前後させながら“俺ってM.C.ハマー”って思ったことのあるあなた、こんばんは。宮城蔵王のとっちらかしおんちゃんです。
ゴリゴリでミゾグサレのある丸太からベンチの片持ちをチェンソーカービング。んで、丸太の椅子を割って鷲と岩魚を彫り削り。
ゴリゴリでミゾグサレのある丸太からベンチの片持ちをチェンソーカービング。んで、丸太の椅子を割って鷲と岩魚を彫り削り。
2009年04月10日
赤身が黒褐色の杉をサーモンピンクにする方法は、偽装になるのかならないのか。
大急ぎの新規の御注文が入り、2種類のリスをチェンソーカービング。暖炉の横に置かれるということで半割りで彫り削り。
杉の赤身は、時として黒褐色のものさえあるほど変化に富む。生育している土壌や苗の作られ方、酸性雨の影響などもあんのか。
この界隈の日陰で育った杉は、かなりの割合で芯の部分は真っ黒に近い。蔵王の火山灰土壌(“灰”なのでアルカリっぽいけど酸性)に反応しているのでは?なんて、思うのです。
で、タイトルの“赤身が黒褐色の杉をサーモンピンクにする方法”で御座いますが、次の写真を御覧くださいませ。
芯がだいぶ黒褐色の杉で作ったフクロウで御座います。
ここで、のっけの写真を再び御覧頂いてみて下さいませ。
サーモンピンク。若い。
でも、フクロウと同じ玉。
そう思えない?
信じないなら思わないままでいればいい。
お魚屋さんで、刺身のドリップを出なくしたり、鮮度の落ちたマグロの赤身をパッと華やかにする方法があるけど、杉の黒褐色の芯が表れている作品をサーモンピンクにしちゃうのは“偽装”に何のか。
僕は黒褐色の杉が好き。焼き目をつけるのにバーナーで炙ると、ツーンと刺激的なイイ香りがするから。
あ、話しを戻して。
着色はしてません。サーモンピンク。あ、夕日に照らされて少しは明るいかもしれないけど、実物も同じような色。
なんでか。
僕は手で抱えられるサイズの作品は、家に持ち帰ってお風呂へ一緒に入って綺麗に洗います。
そんときに、洗う洗剤によって真っ黒(ドス黒)になったりサーモンピンクになったりする。
そんだけですが。
また長いな。
でも、色で扱いを悪くされる材があるなら、救ってやって。
杉の赤身は、時として黒褐色のものさえあるほど変化に富む。生育している土壌や苗の作られ方、酸性雨の影響などもあんのか。
この界隈の日陰で育った杉は、かなりの割合で芯の部分は真っ黒に近い。蔵王の火山灰土壌(“灰”なのでアルカリっぽいけど酸性)に反応しているのでは?なんて、思うのです。
で、タイトルの“赤身が黒褐色の杉をサーモンピンクにする方法”で御座いますが、次の写真を御覧くださいませ。
芯がだいぶ黒褐色の杉で作ったフクロウで御座います。
ここで、のっけの写真を再び御覧頂いてみて下さいませ。
サーモンピンク。若い。
でも、フクロウと同じ玉。
そう思えない?
信じないなら思わないままでいればいい。
お魚屋さんで、刺身のドリップを出なくしたり、鮮度の落ちたマグロの赤身をパッと華やかにする方法があるけど、杉の黒褐色の芯が表れている作品をサーモンピンクにしちゃうのは“偽装”に何のか。
僕は黒褐色の杉が好き。焼き目をつけるのにバーナーで炙ると、ツーンと刺激的なイイ香りがするから。
あ、話しを戻して。
着色はしてません。サーモンピンク。あ、夕日に照らされて少しは明るいかもしれないけど、実物も同じような色。
なんでか。
僕は手で抱えられるサイズの作品は、家に持ち帰ってお風呂へ一緒に入って綺麗に洗います。
そんときに、洗う洗剤によって真っ黒(ドス黒)になったりサーモンピンクになったりする。
そんだけですが。
また長いな。
でも、色で扱いを悪くされる材があるなら、救ってやって。
2009年04月04日
幸せのフクロウベンチ
感謝の気持ちを彫り籠めてフクロウを象ったベンチを作り、週明けに届ける約束。
材となったのは遠刈田温泉から切り出した居久根の杉。迎えるのは宮城の名木、木目が美しく有名な津山杉。
幸せのフクロウベンチ、気に入ってもらえるといいなぁ。
2009年03月29日
伝統コケシの材料で、遠刈田系フクロウ木彫り
去年の今頃は、もうすでに3回くらい畑を耕していたのに、3月も終わろうとしている今日は、またしても雪が降っている。毎日・・・。
今日もまた希釈したアルボロール(ソーチェンオイル)のボトルを湯煎にかけて、凍み凍みの丸太を相手にチェーンソーカービング。木彫りの熊とフクロウと、すっぺさがりおんちゃん。
“オイ〜ッス”のフクロウはミズキ(こけしの材)、ウエルカム台座のクマは杉。
2009年03月28日
間伐材ご提供の御礼ベンチ
居久根を伐採して杉丸太を御提供していただいた御礼に、久しぶりの幸せのフクロウベンチ。
あったかい日差しを浴びながら、畑仕事の一服に腰掛けていただければ。
宮城蔵王森の楽園では、間伐材をご提供いただくと、ベンチなど御手元に置いていただける形にしてお返ししております。
・・・ので、居久根伐倒や空師、林野整備などをお探しの際はお声がけ下さいませ。
2009年03月27日
その後の状況レポート
あの手順で例のナニをアアした後のレポート。手順は電話で説明した通り。
ちょうど2週間経った今の状態。条件とすれば、そんなに良い条件ではない、というよりは、割りと悪い条件なのではと思いつつ、細かな事は言いません。
後ろはこの状態。工程は彫り〜最終塗布まで7工程。この工程でないものは2日で失敗が判明したけど、溶剤同士が相容れない性質なので当然と言えば当然。
この2週間は、皆さん御存知のように3月としては観測史上初めての“夏日”も記録する暖かさだったり、写真のように雪が降ったりとメチャメチャな気候。お豆腐を短冊状に切り、寒風にさらして作る“凍み豆腐”(フリーズドライ)のような状況でもあり、半袖で過ごす日もあり。
とりあえず、今日までの経過をご報告。
2009年03月20日
OPHY−GUN−MARCHフェスティバル2009
蔵王町平沢の産直市場みんな野お彼岸セールで、延ばし延ばしにしてきてしまった宿題をやっとこやりました。以前、トラックをお借りしたお礼の気持ちです。
会社の看板にと喜んで貰えてヨカッタ。
お魚ちゃんは帰ってから焼き塗り。
はぁ〜ぁ、いつになったら楽園に鯉幟を吹き流せるのかナァ。
2009年03月18日
2009年02月22日
2009年02月11日
兎追いし彼の山
子どもの頃は悪ガキ連中でよく霞城公園にある山形県立博物館へ行っいてた。なんで遊び場が博物館だったのか思い出せないけど、怖いもの見たさのようなものだったのかな。
随分と前のことであまり覚えていることは少ないけど、館内の民俗資料の一つに幸せを呼ぶ(?)という“ケサランパサラン”が展示されていた。ググッたら昨年末に見学した方のブログがあったので、少なくとも30年以上は展示されているんだと6ヘェヘェ。
展示されていた“ケサランパサラン”は、兔の毛で作った真ん丸のキーホルダーに似ているような感じ・・・だったと思う。でっかいタンポポの綿毛のような感じかな。桐箪笥の奥で白粉(おしろい)を食べているらしい。諸説ある中に、猛禽類によって食いちぎられた毛の付いた肉片が乾燥して丸くなるんだそうな。
“ケサランパサラン”欲しぃ〜ずぅ、とか言ってたっけ。幸せの御守とか呪術的というか根付文化というか、なんか、手に収まるちょっとしたものを大切にすることって、あったり・・・する?
ケータイにはストラップが欠かせないとか、家の鍵や車の鍵に、鍵じゃない他のアクセサリーを付けちゃうとか。
煙管や印籠に付ける根付。時代は変わりストラップに。
文部省唱歌の“故郷(♪兔追いし彼の山)”。唱歌の中には歌詞に出てくる風景が次第に無くなり語訳が現代では難しく使われないなどの理由で教科書から消えいるものもある。
2009年01月25日
2008年12月25日
2008年12月23日
金剛蔵王大権現様
春の大風で達磨の大杉の枝が折れ落ちて達磨堂が壊れた。同じ風で水神社の御神木がへし折れた。
達磨堂を壊した大枝の付け根からは、集落に古くからの言い伝え通り、役行者様(役小角様)の石像が発見された。私見では役小角像に思え、然るに三社一体、前鬼・後鬼も何処かに在るハズ!
水神社を代々守ってこられたH翁から、水神社の水くみにお越しになるなる方々の幸せを願ってと、倒れた御神木の桜にふくろうをと頼まれた。
二番玉をフクロウとして先日お渡ししたが、一番玉をどうしようか。水神社だけに昇竜かとも思っていたけど、思い返すにH翁とのお付き合いは、不思議なことに行者の忍辱(にんにく)を栽培している森の楽園の畑の地均しをしていただいた5年前に遡る。H翁が水神社に関わっていることを知ったのは去年になってからのこと。
金剛蔵王大権現様は役小角様が御感得された日本独自の神様で、日本全山と水を守る神様。山形の花笠祭りは時期こそ夏の祭りだけれど、権現様と御神木である桜を祭るもの。桜は役小角様が金剛蔵王大権現様を映し取ったことから御神木とされている樹種。
日暮れになってふと気付くと、桜舞うかのうような雪が降り積もっていた。
まだまだ入魂途中、権現様の祀り先も探さねば。
2008年12月21日
バンビーナ、おぉそうだった。
偏芯して上から見ると卵型だった丸太を半割りにして、膨らんだところを頭の部分にして彫ったのが前回のバンビ、バンビーナ。
今度は残り半分でライヤ、バンビーナ。
尻尾の形が同じなのは御愛嬌。受け口が右前足を曲げた部分になった。
一個の玉から追うものと追われるものを彫りだす。なんちゃって。
2008年12月19日
クリスマス会(お遊戯会)
幼稚園ではクリスマス会も済んで冬休み。飛び飛びで3人目の年少組みのチビもしっかりと役を演じて大きな声で歌い、ぴょんぴょんと楽しく踊ってくれました。
かっぺいさんが“なんだ、ちっちぇわらしこは、どさねじまがってんだっきゃ、わはははっ”て倅の姿を微笑ましく言っていた通り、幼稚園のお遊戯会は楽しい。(あ、どこぞで女児観察していた変態は建造物侵入の現行犯で逮捕されたとのこと。)
幕が開く前から泣いちゃってる子や、お遊戯もそこそこに親の姿をずっと探している子、親の姿を見つけるや嬉しくて飛び跳ねちゃう子。みんなとっても頑張ってくれました。たいへんよくできました。
ダンススクールに通っているのか、場慣れしてミュージカルを見ているような演技力の4歳児にはマイッタ、参りました。可愛いね〜。
そんなことからバンビを彫ってみたくて挑戦。・・・したけど。
ん〜・・・。バンビーナ、バンビーノ。
よってバンビのペンホルダー・・・。
っちゅーか、行く年来る年。ネズミが坊主だったクリスマスの靴下を引き摺って来年へ?か。ドナドナ子牛なら干支でもエェーッと。ん?子丑の守護神は玄武。そうか、そうなのか・・・。
この前振りは、今年も我が家のクリスマスプレゼントはみんなで作る手作りケーキの予感。
かっぺいさんが“なんだ、ちっちぇわらしこは、どさねじまがってんだっきゃ、わはははっ”て倅の姿を微笑ましく言っていた通り、幼稚園のお遊戯会は楽しい。(あ、どこぞで女児観察していた変態は建造物侵入の現行犯で逮捕されたとのこと。)
幕が開く前から泣いちゃってる子や、お遊戯もそこそこに親の姿をずっと探している子、親の姿を見つけるや嬉しくて飛び跳ねちゃう子。みんなとっても頑張ってくれました。たいへんよくできました。
ダンススクールに通っているのか、場慣れしてミュージカルを見ているような演技力の4歳児にはマイッタ、参りました。可愛いね〜。
そんなことからバンビを彫ってみたくて挑戦。・・・したけど。
ん〜・・・。バンビーナ、バンビーノ。
よってバンビのペンホルダー・・・。
っちゅーか、行く年来る年。ネズミが坊主だったクリスマスの靴下を引き摺って来年へ?か。ドナドナ子牛なら干支でもエェーッと。ん?子丑の守護神は玄武。そうか、そうなのか・・・。
この前振りは、今年も我が家のクリスマスプレゼントはみんなで作る手作りケーキの予感。
2008年12月14日
クリスマスといえばクルミ割り人形
クリスマスといえば、くるみ割り人形。くるみ割り人形といえば石川ひとみ。
石川ひとみといえばプリンプリン物語り。プリンプリン物語りといえばルールールールールゥ〜の火星人。火星人といえばタコ。
タコといえば、たこ焼き。たこ焼きをオカズに御飯が食べれるという大阪。
大阪といえばナッツクラッシャー。ナッツクラッシャーといえばナッツクラッシャー付きのキッチンバサミ。キッチンバサミといえばキッチンバサミをホールドするリスのキッチンバサミホルダー。
果たしてクリスマスを迎えることができるのか?!
頑張れ!おとっつぁん!
2008年12月10日
チェンソー特別教育講習会
なかなか埋める機会が無くて過ごしてきたチェンソーの基本。親方の斡旋で2日間の特別教育、16時間びっちりと講習を受けてきました。有難うございました。
おっ、マイスターおとうちゃん発見。いい表情してますネ。
国内のみならず海外を廻って絶賛されたという目立ての神様伝承の技。多方向からの理屈理論を詰めてゆくと、1つの結果に結びつく、そんな感じですね。
棚の中で薄っすらと曇るピニール袋に包まれた中には・・・
んがっ、昭和30年代からのチェンソーがズラリ。さもチェンソー博物館のよう。受講生の皆さんも興味深げに魅入っていました。教官に快諾を頂いて記念にパチリ。資料館を作って展示されてたら、ねぇ。
というわけで、御国の森は後世に続く財産、親方に仕って精一杯やらさせていただきます。宜しくお願いします。
おっ、マイスターおとうちゃん発見。いい表情してますネ。
国内のみならず海外を廻って絶賛されたという目立ての神様伝承の技。多方向からの理屈理論を詰めてゆくと、1つの結果に結びつく、そんな感じですね。
棚の中で薄っすらと曇るピニール袋に包まれた中には・・・
んがっ、昭和30年代からのチェンソーがズラリ。さもチェンソー博物館のよう。受講生の皆さんも興味深げに魅入っていました。教官に快諾を頂いて記念にパチリ。資料館を作って展示されてたら、ねぇ。
というわけで、御国の森は後世に続く財産、親方に仕って精一杯やらさせていただきます。宜しくお願いします。
2008年12月07日
不思議な力
招き猫はどうして招きの猫なんだろう。指先を丸めて少し内側に招くような仕草をとる動物が猫。猫がその招く仕草をするからか。ブタや象もそういう何か所以が有るんだろうなぁ。
題して“まねキー猫”。在宅時のキーホルダーで、手の内側にネオジウム磁石を接着してあります。鍵の10個位なら金気のリングで楽々ぶら下がります。
交通安全、無事また愛する家族が待つ我が家へ帰ってこれるようにと。
招き猫の置物といえば貯金箱になっているので、いっそ財布を持たせて“ふくまねき猫”とか。
やっぱりここは年末ジャンボの御利益を祈念して“money来ぃ猫(まねー、きぃ)”とか。
もともとネオジウム磁石は、メモ紙などをボードに貼り付けるマグネットピンをケヤキの小枝で作ろうと大量に仕入れたもの。
作業が捗らずケヤキ磁石は未だ作っていないけど、遊びで車の燃料ホースに一巻きしてみた、ら・・・、燃費が良い。満タン計測法で行くと1割り増しで走ってる。正確には14.5%増。
自分の車だけが特殊なのかもしれないと、家族の車全部に付けちゃった。あ、ユンボとトラクターに付けるの忘れてた。石油ストーブとかに付けたらどうなるんだろう。
エンジンチェンソーに取り付けたらどうなるんだろう。1割増しの時間を回せたら給油のタイミングが伸ばせるのかな。でもどうやって実証すれば良いのかな。間伐作業員さんに試してもらおうかな。
“縁起物”の括り同様で気持ちの問題かもしれないね。何事も心がけ次第というところかな。