半月前に掘り起こして爆増スイッチを入れた #行者ニンニク苗、プラトレイの中でビンビンに新しい根を張っています。
今日は晴れてのお嫁入りの日。元気になれる行者ニンニクを生産して、行者ニンニクを食べて元気になれる人々をたくさん増やしていってください!おめでとうございます!
※※※※※※※※
『農家さんではない』異業種から第一次産業に進出している訳は様々ですが、建築土木、物流、製造業からIT産業界まで、急速に拡大していっているのには、訳があるんです。
〜〜〜
業界別利益率ランキング
業界名 利益率 単位:%
1 ソフトウェア 19.7
2 銀行 17.2
3 消費者金融 13.0
4 モバイル 11.5
5 証券 11.2
6 インターネット 11.0
7 金融 10.5
8 製薬 8.8
9 コンサルティング 8.3
10 携帯電話 8.2
11 電子部品 8.0
12 鉄道 7.9
13 損害保険 7.7
14 映画 7.6
15 不動産 7.4
16 通信 7.3
17 警備 7.3
18 医療機器 7.2
19 工作機械 7.2
20 リース 7.2
21 情報・通信 7.1
22 クレジットカード 7.0
23 ホテル 7.0
24 スポーツ用品 7.0
25 駐車場 6.9
26 精密機器 6.6
27 ゴルフ場 6.6
28 旅行 6.5
29 ゴム・タイヤ 6.1
30 葬儀 6.1
31 中古車 6.0
32 靴 6.0
33 レジャー施設 6.0
34 パチンコ(製造) 6.0
35 インテリア 6.0
36 トイレタリー 6.0
37 化粧品 5.8
38 ガス 5.8
39 自動車 5.7
40 土石製品 5.6
41 時計 5.6
42 スポーツクラブ 5.2
43 テレビ 5.2
44 建設機械 5.2
45 土木 5.0
46 航空 4.9
47 食品 4.9
48 化学 4.4
49 菓子 4.4
50 機械 4.4
引用 gyokai-search.com/5-riritu.html
〜〜〜
不動産を細かく分けると、賃貸アパート経営は7%前後、ワンルームマンション投資は5%前後、事業用テナントビル経営は4%前後です。
行者ニンニクは、種子を蒔いて芽が出て花が咲き種子を付けるまで5年以上はかかります。一度収穫すると、ニラのように年に何度も刈り取り出来ないどころか、ほとんど再生せずそれでその株は終わります。数パーセントは再生しますが、それだけのことで畝を空けておくよりも、種子を蒔いて新たに育てたほうが断然効率がよいです。
行者ニンニクは、他のネギ類と同じく『分けつ』といって、成熟球根がある刺激を受けると3個に分かれます(2個になるときもある)。だいたい5年で6倍になります。5本入りのポット苗が5年後に30本の行者ニンニクが出来ます。※圃場条件に因りますよ
成熟した行者ニンニク株は200粒程の種子を付けます。発芽率は約85%前後です。※圃場条件に因りますよ
上記利益率表でソフトウェア産業界がトップなのは、どうしてなのでしょうかね、分かりますよね。
行者ニンニク。販売力のある生産者であれば、5年後に30本になる株、200粒の種子が採れて5年後には170球の親株が、産まれる。
創造、なんですよ。付加価値サービスではなく、無かったものを産みだす。
案外IT産業界は第一次産業なのかもw
※※※※※※※※
行者ニンニク球根苗200万本1億円分一括 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s586966738