えー、なんだ、そのぉ〜・・・。
ん〜、で、ね。
11月18日(日)の技術講習会のお話でございますが・・・。
前夜祭?飲み会?OFF会?楽しいかい?の17日(土)もありますねぇ・・・。
合同練習会にプロカーバーを講師に立てて各人が弱点を学ぼうという、真剣ながらも小規模の行事として考えておりましたが、ここにきて県内外から参加を表明されている名だたるカーバーさんばかりいらっしゃることから、「あれ?結構しっかり組み立てないと『埋められる』とか『沈められる』とか、少なくても『詰められる』とかしてヤバイんじゃないの?!」とかって思い始めたのでございますよ。
で、ふと振り返って丸太置き場を眺めると・・・。無いですよー、無い無い、末口20センチ未満がやっとで、しかも伐採時期がズレた半年放置プレイの丸太なもんで芯の奥底までデカいシンクイ虫が入って穴ぼこだらけですよぉー!
んーっと、んーっと、あ!近くで間伐を頼まれた杉林がありましたよ。車で5分の場所!ルンルン♪
よし!そこで“フォレストマインドカップ”の名の通り、半年前の東栄町のあの夜に話した夢のプレゼンターとしてハスクバーナ張りの
フォレスト・デモ伐倒講習を組み入れて企画したら丸太も調達できるジャナーイ!
んー・・・ユニックトラック無いじゃん・・・。ダメジャナーイ(泣)
スーパーハウス6畳×2棟あるけど、参加者はそこに収まる人数なのぉ?!食事はどーすんのよぉ〜!暖房どーすんのよぉ〜!酒はー!肉はー!◎▲□はー!(ハート)
はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・。
こうなったら蔵王町役場に直談判して旧公衆浴場跡地でやるショーイベントにしてガッチリ儲けてウハウハになってリゾートホテルでドンチャン騒ぎして・・・ゴルァー!!
はぁ・・・ひぃ・・・ひぃ・・・ひぃ・・・。
暦上では1ヶ月近く余裕があるみたいに見えるけど、スケジュール帳では準備する時間が“ちょぺっと”の数日しかなく物理的にも各所の調整は一人では無理・・・。
仮に村上英人蔵王町町長に御尽力いただいたとしても、観光協会の会長が後押ししてくれたとしても時間がありましぇん。ましてや宮城県県知事の村井嘉浩知事がデスティネーションキャンペーンの一環として「カーバーさんたちはですね、こちらのブースにワケルことにして観客の皆様はあちらにワケルとして、ボクは髪型を7:3にワケルとして、県民の皆様からボクはワケル君として・・・」と助言してくれたとしても厳しいのよぉー
イベントの企画内容と選手の調整、予算取り協賛企業募集、んでもって広告広報活動まで期待されていたらどーしよぉー
・・・なんてね。そんなわけないじゃん。みんな丸太持参で来るし、講習会とは名ばかりで“とーほぐカーバーズのOFF会”に決まってッぺよ。みんなハスクのコンビ缶の変わりにハンゴウ缶持参で来っべよ・・・。なんてわけにはいかないよねぇ。
ん〜、どうするのよ。安曇野の集合写真みたいに垂れ幕ボードも作れないでよ!
でも事ははじまり、とりあえず概要から・・・。
ん〜、講師は東北が生んだプロカーバー【注釈(1)氏】をお招きして蔵王町遠刈田温泉にある“森の楽園”で開催されるわけです。
今回の参加対象者は、チェンソーアートの競技大会やデモンストレーションで既に活動を行っているカーバー【注釈(2)】が集い、各人がより深い部分のテクニックを学ぶことを目的としたもので、参加するには【注釈(3)】が必要です。基本的には一般の観戦者は入園を【注釈(4)】されます。食事は【注釈(5)】です。
以下は各注釈の記入例です。これ以外は各自意見を出してください。
注釈1:講師名を発表しちゃって良いのか分からないのでエージェントのコメント欄に任せます。
注釈2:「のみ」「やファン」「を目指す初心者」「だけでなく観たい人が自由に」
注釈3:「鉄壁な安全装備」「参加費」「自然を愛する心だけ」「寝袋・食料・酒つまみ」「コスチューム」「まんじさんの網タイツ」
注釈4:「制限」「歓迎」「拒否」「送還」
注釈5:「とっちが全員分作れ」「車で10分のローソンに行って用意」「車で15分のセブンイレブンに行って用意」「全て特製かまどで各自自炊」