
天候不良で日照不足も何のその。雑草はすくすくと育ち、路幅を狭めてカーブの見通しを悪くします。また、雑草が生い茂ると決まって増えるのが「車窓からの投棄ゴミ」。茂みに隠れると思ってのことでしょう。行楽シーズンの秋になれば丸見えです。放ってはおけず、みやぎスマイルロード・プログラムの活動として、観光道路でもある国道の除草作業を行いました。
腰に25:1の混合ガソリンを入れたペットボトルをぶら下げて、2サイクルエンジンの刈払機をムンズと掴み出動です。空き缶やペットボトルを丸歯で弾き飛ばし、時折自分のスネにブチ当てながら活動区間の1/3を刈り込みました。スイマセン、今日はこのぐらいで勘弁してしください。

担当区間は1.5kmで、そのうち約500m(上り下りで1km)の草刈りですが、草刈用のチップソーの歯はボロボロ。(写真左が新品、右が延長1000m×0.5m = 500平米を刈り込んで歯がボロボロに砕けたチップソー)
「あの空き缶」が無ければ、1つの歯は残っていただろうに。「あのペットボトル」が無ければ、1つの歯は残っていただろうに。
担当区間と言っても、ボランティア活動であって強制されているわけでも頼まれ仕事でもありませんので、「いやならやめれ」ば良いのでしょうが、黙って見ているほうが嫌な性分。我侭ですね身勝手ですね言いたい放題ですね。スミマセン。

毎度草刈機の振動で毛細血管が破壊されてパンパンに腫れ上がった手。加えて腱鞘炎の痛さで三日三晩は辛い思いをしなければなりません。ふぅ。
でもね、先日「
ロードスターのお兄さん」がこのブログを御覧になったらしくクラクションで挨拶してくれましたよ。「ブログ見たよ。こうして僕がワインディングを楽しめるのも、キミのお陰だ。有難う。」という思いのこもった「プップップッツ」。
しかし、カナダでは「赤いクリップ」を「夢のマイホーム」と交換しようという青年がいるというのに、僕はナニをしているのだろう。ああそうだ、とっちおんちゃんを支えてくれるボランティアを探そう。
というわけで、半分本気で半分冗談ですが、色々と欲しいものを書いておきますので、とっちおんちゃんを支援して戴ける方は物資を送ってください。代金引換や着払いとか後で請求書が届くとかはヤメてくださいね。あとガソリンは危ないので送っちゃダメです。品物が支援物資でも送料が着払いで100万個とか届くと洒落にならないので送料もご負担くださいね。また、置手紙とともに「森の楽園出入口」に置かれると、遺失物扱いで警察に届けなくてはならないので、お持ちいただく際は手渡しでお願いしますね。
では、今必要なモノたち(一部)です。
○草刈用チップソー
おおよそ市販価格2,000円弱で、バーゲンセール時には2枚組みで1,000円くらいの時もあります。
○
背負い式刈払機白蝋病(はくろうびょう)と腱鞘炎で肉体的な限界が近づいているのと、そんな状況下ですが、作業効率を上げて大鳥居付近まで活動距離を伸ばそうと思っています。
メーカー問わずで、実売45,000円前後だと思います。
また、背負い式の
バリカンがあれば、こちらも良いかと思います。
○
自走式チッパー(プロ用のガーデンシュレッダー)土壌改良のため間伐材のチップでバーク堆肥を作ります。また、キノコが出なくなったホダ木などを粉砕してカブトムシ・クワガタの産卵生育場所に使用します。
メーカー問わずで、実売400,000円弱だと思います。
アレ1年目5本入りポット1個からスタートさせて、これらを手に入れてみたいと思います。
物資送付先
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原1-55
「宮城蔵王 森の楽園」宛
アナタの熱い気持ちを待って居ます。