2010年09月30日

招福萬来カッパさま水商売の縁起物看板娘

商売繁盛の縁起物、お客様を呼び寄せるカッパ彫刻招福萬来

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。商売繁盛の縁起物、水商売飲食業の守り神、河童の彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約131cm、最大幅約56cmです。宮城県から発送します。



河童は、水遊びで川辺に近づく人間や、水飲みにやってくる馬や牛などの家畜を水の中に引き込んでしまう妖怪です。



また、手足の指には水かきを持っていて、濁流もものともせずに泳ぎきると言われている事方から、「お客さまをどんどん引き込む」、「大きな水かきでお金を掻き集める」、水(商売)の流れを読み「困難を泳ぎきる」招福萬来の縁起物です。



商売繁盛の縁起物、お客様を呼び寄せるカッパ彫刻招福萬来


彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、商売繁盛、招福萬来の念を籠めて彫った河童さんです。一体一体、お持ちになられる方の御繁栄を御祈念して制作しております。


商売繁盛の縁起物、お客様を呼び寄せるカッパ彫刻招福萬来


枝が伸びていた部分には、節があります。天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。

店頭の看板娘として招福萬来!カッパさんを置いていただくと嬉しいです。



山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。



産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る

Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90308032
posted by とっち at 07:36| Comment(0) | クラフト蔵王人(クラウド) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

フクロウ彫刻オークション

フクロウ彫刻チェーンソーアート一点ものハンドメイド限定品

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約104cm、最大幅約35cmです。宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



フクロウ彫刻チェーンソーアート一点ものハンドメイド限定品


天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。


フクロウ彫刻チェーンソーアート一点ものハンドメイド限定品


枝が伸びていた部分には、節があります。


フクロウ彫刻チェーンソーアート一点ものハンドメイド限定品


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


フクロウ彫刻チェーンソーアート一点ものハンドメイド限定品


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。




山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。




産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る
 
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55209428
posted by とっち at 02:13| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

蔵王に響け轟け法螺の調べ

蔵王に轟く法螺貝の調

 最近は頻繁に現れるようになったツキノワグマ。山の中ですから街中よりも遭遇する確立は高いわけです。

法螺はもともと御釈迦さまの説法で、耳にした人々の除魔招福に使われる修験道行者(山伏)の法具です。また、山中で行き来する際、遠く離れた仲間との交信に使ったり、熊などの危険な動物から身を守るためにも使われます。いわば携帯通信機といったところでしょうか。

なかなか練習するにも場所が・・・ね(笑)

先達さまの法螺の調が、森の楽園の渓谷に響き渡っております。

どうぞお立ち寄りくださいませ。

あ、山伏問答は不要です(笑)。
ラベル:法螺貝 練習場所
posted by とっち at 00:53| Comment(0) | 人生相談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

フクロウ一点もの彫刻

ふくろう彫刻一点ものチェーンソーアート

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約140cm、最大幅約48cmです。宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



ふくろう彫刻一点ものチェーンソーアート


天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。水分が蒸発しますので、下部には敷物を敷いて設置してください。


ふくろう彫刻一点ものチェーンソーアート


枝が伸びていた部分には、節があります。


ふくろう彫刻一点ものチェーンソーアート


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


ふくろう彫刻一点ものチェーンソーアート


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。




山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。



お弟子さんも更に募集中です(笑)

どうぞお手伝いくださいませ(笑)


産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る

Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

志村ぁ〜っ!後ろぉ〜!

志村ぁ〜っ!後ろぉ〜!

 油断していると、後ろでこんなことをやってますよ(笑)

“志村ぁ〜っ!後ろぉ〜!”って感じです(笑)

しばらく作務のお手伝いに、お通いいただいています。今日は護摩祈祷に使う護摩木の薪割りをお手伝いいただいています。

これも御縁。

何も御座いませんが、何かを見つけてくださることでしょう。

どうぞ、お越しください。ここ、森の楽園へ。

どうぞ、訪ねていらっしゃい。

何もありませんが、何か必要なものが見つかるはずです(笑)
 
posted by とっち at 21:51| Comment(0) | 人生相談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

チェーンソーアート看板フクロウ

ふくろう彫刻チェーンソーアート手作りハンドメイド一点もの看板

 森の中にフクロウ。ハンドメイド手作り一点もののチェーンソーアート。

フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。

また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。

彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。

ふくろう彫刻チェーンソーアート手作りハンドメイド一点もの看板

さて、何を運ぼうかな(笑)
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

(仮)宮城蔵王燻製くらぶ

(仮)宮城蔵王燻製くらぶ

 専属のインストラクターによるスモーカー(燻製器)の作り方指導にはじまり、実際にバラ肉や魚、ウインナーや塩シャケ、野菜などを燻蒸して手作りの燻製保存食を楽しみます。

街なかでは煙が発生するため中々楽しみにくいもの。

日がな一日、鳥のさえずりや空を流れる雲を眺めながら燻製作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

インストラクターのとうちゃん指導員のもと、自分だけのオリジナル燻製料理を楽しみませんか?

随時開講中です(笑)
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | クラフト蔵王人(クラウド) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吸音消音防音ボード

ご関心をお寄せいただいて有難うございます(笑)

チェーンソーや木工工具には、切る機械なのに切っても切り離せない騒音問題があります。機械音や切削音、打撃音にエンジン音と周りに迷惑な音を撒き散らします。

musicやピアノなど如何に芸術的なものであっても、その音が騒音か否かは、発生源で決めることではなく、その音を受け取った第三者です。家の人、お隣さん、ご近所の方・・・。

“ボード無し”はホールに音が漏れて響いているのに対して、“吸音ボ-ード有り”の場合は反響せず近くに聴こえる=遠くに届かないのですね。

音楽室やレコーディングス-タジオ、ガレージ・物置などに良さげです。素材は恐らくグラスウールを圧縮したもの。メッシュ-のナイロンシートでくるんであります。

騒音は周囲にあるものを共鳴させて増幅します。お皿やコップなどのガラスが割れないように緩衝材で包むのと同じ。この吸音ボードも音の衝撃波を吸収してしまう仕組み。ピアノだけでなく太鼓の練習部屋にも効果は抜群でしょう(笑)

作業場や工場など、スチール製の建物は音が響きますから、そのことによる“疲れ(倦怠感)”から身を守り、職場環境の改善にも一役買うでしょう。

壁に何枚か貼り付けるだけでも効果はありますね。とにかく軽い素材でできていますので取り回しも簡単、場合によって両面テープで既存の壁に貼り付けることもできそうです。これなら気を使うマンションのリフォーム工事時の防音にも手軽に使えますね。

騒音の測定器があれば、もっと視覚的にその効果を御理解いただけると思いますが、このビデオでも伝わるでしょう(期待)

施工のご用命、毎度有難うございます(笑)

お見積もりはお気軽に(笑)
ラベル:防音
posted by とっち at 09:05| Comment(0) | アクセスアップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

秋の身支度

野生のニホンザル

 サルです。ガードレールの上で、アザミの仲間の草を食べています。寄っていっても逃げません。・・・野生サルに寄って行くワタシもなんですが、逃げないサルも兵です。

ブナハリタケ  カノカ

大雨でホダ木もしっとりと濡れ、気温も日中で15℃を下回り、ブナハリタケがワサワサと生えていました。

秋植え野菜  行者にんにく  球根

秋植え用行者にんにくの球根を人力で掘り起こす作業はとっても重労働。

秋植え野菜  行者にんにく  球根

雨の少ない今年の夏を乗り切った逞しい行者にんにくの球根でゴザイマス(笑)

燃えるような

明日の天気を占うような、不思議な夕焼け雲でした。

ブナハリタケ  カノカ

耳、デッカクナッチャッタ。。。(°Д°)はぁ?みたいな。

あはは(笑)
posted by とっち at 23:59| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

100:1

100:1の2サイクルエンジンオイル

100:1の2サイクルエンジンオイル、混合ガソリンの素。10リットルのガソリンに、イソジンうがい薬程度の量で済むのか(笑)
posted by とっち at 23:43| Comment(0) | アクセスアップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

子宝の御利益

タツノオトシゴは安産祈願、受胎祈願、子孫繁栄

 地域性か時代の流れか。。。30年くらい前、タツノオトシゴの“御守り”を見ていたことを思い出した。

思えば“フクロウ”が縁起物と言われはじめた一説には、北海道のお土産の定番だったクマ&シャケの彫刻が売れなくなってきて、考え出されたのが“ふくろう”だったとか。

設樂焼のタヌキの置物も、半世紀前、50年とちょっとという極最近にできたもの。

タツノオトシゴは安産祈願、受胎祈願、子孫繁栄

タツノオトシゴは、姿形が龍(または馬)に似ていて、オスがお腹の袋で子どもを育てる生態のお魚。

育児放棄やDVで、幼児虐待が毎日のようにニュースで流される今世には、人間・・、日本人も魚を見習わなければならないかも。これも、“心”をなおざりにして物質欲と資本経済に傾注しすぎたツケなのか。

動物の親子には、ヒトの言う愛は、無い。
大きな慈悲によって、子育てをしている。

先達さま曰く・・・

・・・『慈悲』・・・それは、『与楽抜苦』。。。

『背負わないで良いものを降ろして上げる』・・・『慈』

『何も持たないでいることの清清しさを教えて上げる』・・・『悲』

そこには、一見、血の通わない様なものを感じますが、

結果から見れば、『欲得を求めない』・・・

そんな形容詞すら必要のないもので、

お互いが幸せになれる。

あるべき姿のあるがままの自分と、

あるべき姿のあるがままの相手がいるだけです。

だから、『慈悲』には形容詞が必要ではありません。


『愛』は、『そういたいが為の自分』、『自分の為にそうあってもらいたい相手がいる』・・・

そんな心が働くのではないでしょうか。

・・・


言葉というものは、その意味の奥深さを知らずにいると、伝わり方、感じ方が違ったもので伝わります。

言葉は“言霊”。尊い言葉を軽々しく操ることは魔道に踏み入れることになります。

それは、鏡に映る自身の瞳の中に見えるものでございます。


合言葉は何でしたっけ?(笑)

どうぞお持ちください。(笑)
posted by とっち at 22:14| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふくろうの彫刻ベンチ

チェーンソーアート彫刻フクロウ木工ベンチ

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻ベンチを出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約141cm、最大幅約154cm、座面約88cmです。宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



続きを読む
posted by とっち at 21:45| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブックエンドふくろう

手作り  ハンドメイド  ふくろう  彫刻

 ブックエンドサイズの彫刻フクロウ。

どうですか(笑)
posted by とっち at 21:00| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月23日(土)をオレにくれないか〜

10月23日(土)、朝6時から夕方18時まで、イベントのお手伝いをしていただける方を大至急募集します(笑)

♪ 朝早く蔵王町を出よう

♪ 丸太を積んだオンボロ車で会場まで走ろう

♪ 10月四週末の一日は俺にくれないか

♪ たとえ最初で最後の一日デモ(笑)
posted by とっち at 15:51| Comment(3) | いらっしゃいませ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

蔵王源流米

 蔵王源流米の玄米の精米

 霊峰蔵王の伏流水が湧き出る子宝長命の泉湧く里。

精米したての新米をお食べなせ(笑)

東北自動車道路の村田インターチェンジから蔵王を目指して車で5分。田んぼの真ん中に建っている“産直市場みんな野”をどうぞよろしく、よろしくお願いします(笑)


産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊出没注意

ツキノワグマの足跡

 春先に見たツキノワグマが、また森の楽園にやってきたようです。

今年は栗や木の実が、青いうちに落ちてしまうことが多いようですね。冬の到来を敏感に感じているクマにとって、山里に降りてこなければならない事情があるようです。

行楽シーズンになると、コンビニ弁当や包み紙、また食べ残しを街道筋から路肩にポンポン投げる人が居られますが、ゴミ問題の他にも、熊を人家に寄せることにもなりますので、ヤ・メ・テ・ネ!
 
posted by とっち at 07:57| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

丸太

丸太を肩に乗せてみました(笑)

 丸太の下に潜ってみました(笑)
posted by とっち at 21:47| Comment(0) | アクセスアップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王は美味いよ(笑)

家庭菜園蔵王ブルーベリージャム

 森の楽園で作っている蔵王ブルーベリー。生食でたっぷり食べたあとは、砂糖で煮詰めてジャムにします。

ヤマボウシの実、ジャムに

こちらは、ヤマボウシの実。これも美味しいジャムになりますんですよ(笑)御近所さん、鈴生りの実を観て楽しむのも良いですが食べたくなっちゃいますね(笑)

ヤマブドウ(笑)

えへへへ。森の楽園産ヤマブドウほにゃららです(笑)(笑)(笑)感激ですよ、山葡萄。来年分の御予約はお早めに(笑)
posted by とっち at 21:43| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

夫婦ふくろう

チェーンソーアートカービング夫婦ふくろう彫刻

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻作品を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約133cm、最大幅約70cmです。宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



チェーンソーアートカービング夫婦ふくろう彫刻


天然素材のため、設置場所によって変化する場合があります。


チェーンソーアートカービング夫婦ふくろう彫刻


枝が伸びていた部分には、節があります。


チェーンソーアートカービング夫婦ふくろう彫刻


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


チェーンソーアートカービング夫婦ふくろう彫刻


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。




山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。




産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る
 
Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87175565
posted by とっち at 21:35| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

秋色アジサイ

秋色アジサイ

 アジサイの花は“ガク”だけに秋になると紅葉します。それが秋色アジサイ。

この夏の暑さで、恋色スミレ(楽園に咲くとても濃い紫色のスミレ)は咲きそうにありません。毎年春と秋に咲いてくれるのですがねぇ。
ラベル:秋色アジサイ
posted by とっち at 22:14| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

子宝延命水

子宝延命水、霊峰蔵王の清水

 全国に双子や多産の集落があるように、その土地の“水”や食べ物には、命をリレーする“ちから”があります。

自然の中で、人間がその一部となって暮らす。住んでいる環境、暮らしている環境と人間の体をシンクロさせる。

ポリタンク、何か表情に見えませんか?おっはー(笑)


蔵王のかえりは、子宝の延命水をポリタンクに注いで持ち帰ります。

口コミで広まった蔵王の子宝延命水。もう随分と続けてきました。

受胎懐妊しても、その後の十月十日、母と子の旅は長いのです。

続けましたか?

続けましょう。

もう一度、心に留め置いてください。

全国各地に双子や多産の集落は沢山あります。

その集落では、“ミズ”を大切にしているのですよ。

そして、神仏は人間の僕(しもべ)ではありません。

都合の良いことだけをお聞き入れしては下さらないのです。

(一生の献身が引き換えとなる神仏も居られますが(汗)) 
ラベル:子宝 延命水
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | とれじゃいん蔵王 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

焼酎漬け

スズメバチ退治捕獲焼酎漬け

 足早に訪れた秋に大忙しのスズメバチ。スズメバチ専用の捕殺器に付いているエサよりも、ヤマウドの花の誘引力は他にない強力なカホリです。

薬剤を使ってスズメバチを退治しては、スズメバチの焼酎漬けは出来ません。あくまで生け捕り。しかも興奮させたら宜しくない(笑)

そんな時には、スズメバッチグーすぅ〜ぱぁ〜カスタムちゅっポンマシーンを使ってスズメバチを集めます。あっというまに一隊のスズメバチがペットボトルに確保できました(笑)

興奮して暴れ過ぎると、自らの運動発散熱によって死んでしまいますので、なるべく攻撃態勢をとらせないのがコツ。蜂の毒が飛んでしまいます。

また、詰め替えの際はスズメバチは寝たふりをするので、油断すると刺されますので注意してね。ペットボトルを布か何かで包み、暗くすると明るいほうへ向かって這い出てきます(笑)

スズメバチ酒は、これはこれはお父さん、お母さん大変ですよ、ネェ(笑)

生け捕りスズメバチを御入用の方は別途御連絡くださいませ(※シーズンものです)
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

丸太から立ち上る湯気

 朝露に湿った丸太が陽の光を受けて、湯気を立ち上らせています。

一気に秋がやってきました。

秋ですね〜。
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歩道清掃

仙台市まち美化サポート

 たっぷり降った雨で土が軟らかくなったら、草取りのチャンス(笑)

暑さにかまけて日を開けていたので反省(笑)

清掃ボランティア募集中(笑)
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | 消防・清掃・ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

仙台市地域地震防災アドバイザー

地域地震防災アドバイザー

 今年度最後の仙台市地域地震防災アドバイザー誕生でございます。

御無理をお願いして個人授業に近いものとなって、関係各所の皆様には御厚情を賜り大変感謝しております。

最終日は初代地震アドバイザー直々に御講義いただいて感激しました。

明るく元気にたくましく、地震防災を進めてまいります。



さあて、あなたに質問させてください。

大地震が発生したら、どんなことが一番心配ですか?

コメントをお待ちしております。

 
ラベル:地震防災
posted by とっち at 22:11| Comment(4) | 消防・清掃・ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

パワースポット森の楽園

仙台青葉通り伐採ケヤキ、再生の森「宮城蔵王森の楽園」

 2008年1月28日から行なわれた仙台青葉通りのケヤキ、27本の伐採工事。森の楽園に運ばれた切り株のうち2株が、今年の猛暑を無事に乗り切って青々とした枝葉を繁らしています。

一度は消えてしまったケヤキの命が再生し、根付いてくれました。

来年は移植して3年目です。

1986年から始まった仙台光のページェント。

延べにして数千万人の人々が幸せを願い、光をまとったケヤキに魅せられてきました。

その純粋な想いが籠められた仙台の青葉通・定禅寺通ケヤキ。

“希望”とは、困難を克服した者の背中に見えるもの。

生命の根源、切り株が再生したパワースポット、森の楽園。

お出で下さいませ。

あなたの願意をきっと叶えてくださいますよ。
 
posted by とっち at 22:14| Comment(0) | ぼくたちの百年の杜プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

見えますか?

イーグルヘッド彫刻チェーンソーアート

 東北楽天ゴールデンイーグルス、再浮上を願ってイーグルヘッド。

鷲頭に見えますかネェ。イーグルっぽいのです。

イーグルときたら季節的にもウサギ。

チェーンソーアート彫刻ウサギ

ウサギに見えますかネェ。

ウサギっぽいのです(笑)
 
posted by とっち at 22:23| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェーンソーアート体験教室

イーグルヘッドクイックカービング59sec

 500mmlペットボトルのコカ・コーラゼロを一気飲みし、ゲップをしないで1羽を完成させるのは難しい。

老若男女、重いチェーンソーを振り回しながら長時間カービングするのは難しい。

一息で彫れたなら。

汗も出ないのでシャツも快適。

59秒のクイックカービング。

チェーンソーアート教室随時開講中(笑)

生徒さん募集中!弟子募集中!(笑)
  
posted by とっち at 12:56| Comment(2) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

くるくるドラゴンフライ

トンボを捕まえるには、トンボの目に向かって指を回して注意をそらすと捕まえられる。

クルクル、クルクル・・・クルクル、クルクル・・・


そういう意味か・・・

チェーンソーアート彫刻オニヤンマ、クルクル回ります

焼いてしまうぇ〜
 
posted by とっち at 08:37| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

フクロウ彫刻チェーンソーアート

チェーンソーアート彫刻フクロウ

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻作品を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約135cm、最大幅約30cmです。宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



チェーンソーアート彫刻フクロウ


防カビ・防虫塗料を塗布していますが、設置場所によって変化する場合があります。


チェーンソーアート彫刻フクロウ


枝が伸びていた部分には、節があります。


チェーンソーアート彫刻フクロウ


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


チェーンソーアート彫刻フクロウ


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。




山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。



Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54482108
posted by とっち at 22:14| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふくろう彫刻チェーンソーアート

チェーンソーアート彫刻フクロウ

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻作品を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約106cm、最大幅約30cmです。ベンチにできるよう地上高40cmでホゾ穴を作ってあります。宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



チェーンソーアート彫刻フクロウ


防カビ・防虫塗料を塗布していますが、設置場所によって変化する場合があります。


チェーンソーアート彫刻フクロウ


枝が伸びていた部分には、節があります。


チェーンソーアート彫刻フクロウ


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


チェーンソーアート彫刻フクロウ


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。




山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。



Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d108831978
posted by とっち at 22:11| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

万歳!総合優勝!

仙台市青葉消防団特別点検総合優勝中央分団

 走り続けたこの一年。

仙台市青葉消防団特別点検総合優勝中央分団

キミが居るから走ってこれた。

仙台市青葉消防団特別点検総合優勝中央分団

くじけそうな時だって、

仙台市青葉消防団特別点検総合優勝中央分団

黙って肩貸す仲間が居た。

仙台市青葉消防団特別点検総合優勝中央分団

流した汗と涙は裏切らない。

仙台市青葉消防団特別点検総合優勝中央分団

おぉ我ら仙台市青葉消防団中央分団。

総合優勝おめでとう!

(消防団員募集中!一緒に「自分たちの街は自分たちで守る」お気軽にお問い合わせください!)
 
posted by とっち at 13:43| Comment(0) | 消防・清掃・ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月04日

紅葉のはじまり

チェーンソーアートカービングフィールド

 暑い暑いと、いまだに25℃以下にならない熱帯夜の続く9月。

それでも楓(カエデ)は次第に色付きはじめていますね。

きっと何かが、森の木々たちへ秋の訪れを知らせているはず。

その「何か」を感じられる人になりたい。
 
posted by とっち at 23:41| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いち押しチェーンソーアート作品

チェーンソーアートカービングポスト

 いいですねぇ〜やりますねぇ〜欲しいですねぇ〜(笑)
posted by とっち at 22:05| Comment(0) | いらっしゃいませ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

消防操法訓練

消防団一斉放水訓練

 これまでの応用ポンプ操法から、今年は基本ポンプ操法へと変更となることを知らされて、最初は正直甘く見ていましたね。

春から始まった新しい訓練は、この1世紀ぶりの暑い夏に厳しさを増したものになりました。

今日で本番前の訓練は終了。あとは日曜日の特別点検を待つばかりです。

春の峰中修行で学びがありました。そして私が目指してきたのは全員参加の"チーム梅本"。

各自が役割を持たせられ、一つの目的に向かって走り続けてこれたのではないでしょうか。

心技体、みんなで頑張るぞ!
 
posted by とっち at 08:19| Comment(0) | 消防・清掃・ボランティア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月02日

飴色塗装

チェーンソーアート彫刻の飴色塗装

木目が浮き出る飴色塗装をしました。

だいぶ雰囲気が違ってくるでしょ(笑)
posted by とっち at 23:15| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

屋根裏のありえってぃ

屋根裏の座禅堂、こんなのありえってぃ?

 丸太納屋の屋根裏部屋(?空間ですな)で座禅。

目の前の堰堤瀑布から聞こえる沢の響き以外は全く聞こえない自然が創り出す1/fの揺らぎ。

目を閉じるとすぐに不思議な感覚になります。

気を落ち着かせるにはもってこいの座禅堂。

どうぞ御気軽にお立ち寄りくださいませ。
posted by とっち at 23:14| Comment(0) | 蔵王の9月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仕上げ用品

チェーンソー彫刻フクロウ

 彫刻フクロウの真ん丸お目々。“真ん丸お目々ビット”を際がカッチリとでるように少し改良。

ビットはカービングバーで掘り出した目玉を磨くような感じで使います。ビットだけでは目が作れません(汗)

チェーンソー彫刻フクロウ

ちょっと乾かしてからバーナーで焼き目も付けます。
posted by とっち at 23:11| Comment(4) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

木彫りパピヨン彫刻

パピヨン彫刻チェーンソーアート

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。犬種パピヨンをモデルにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約72cm、最大幅約30cmです。ヤマト便80サイズで宮城県から発送します。



パピヨン彫刻チェーンソーアート


防カビ・防虫塗料など、一切塗布していません。クリアの光沢塗装は+5000円で承ります。また、設置場所によって色合いや質感など変化する場合があります。


パピヨン彫刻チェーンソーアート


枝が伸びていた部分には、節があります。


パピヨン彫刻チェーンソーアート


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


パピヨン彫刻チェーンソーアート


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。



山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。



産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る

Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r69499170
posted by とっち at 06:22| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

彫刻ふくろうYahooオークション

フクロウ彫刻チェーンソーアート

 宮城県蔵王町にあるリフレッシュファーム“森の楽園”でチェーンソーアートカービングの彫刻をしている鈴木です。フクロウをモチーフにした彫刻を出品します。材料は宮城県産の杉(蔵王町産)、間伐材を利用しています。高さ約81cm、最大幅約25cmです。ヤマト便100サイズで宮城県から発送します。



フクロウは森の賢者。よく首が回り夜眼も効く事から、金回りが良く、現代のような暗中模索、五里霧中の世の中でも見通しが効くという商売繁盛の縁起物。



また、夜眼が効くとは“

良い嫁=良縁・気の利く良妻に恵まれる

”、苦労知らずで“

不苦労

”、笑う門には福来る“

福朗

”、頭脳明晰でたくさん知恵のを蓄えている受験の必勝祈願“

知恵袋

”など、縁起物として幅広くたくさんの方々に喜ばれます。



彫刻は素材に集中して向かい合う彫師の

業(ごう)

が乗り移ります。この作品は幸せな生活をさせていただいている私が、幸せの念を籠めて彫ったフクロウです。一体一体、お持ちになられる方の幸福を御祈念して制作しております。



フクロウ彫刻チェーンソーアート


防カビ・防虫塗料など、一切塗布していません。クリアの光沢塗装は+5000円で承ります。また、設置場所によって色合いや質感など変化する場合があります。


フクロウ彫刻チェーンソーアート


枝が伸びていた部分には、節があります。


フクロウ彫刻チェーンソーアート


年輪の幅が広い間伐材の一刀彫りです。乾燥が進むにつれて割れが生じますので御了承ください。


フクロウ彫刻チェーンソーアート


お庭や玄関先にオーナメントとして置いていただくと嬉しいです。




山奥の工房で、こうやって彫刻しています。


チェーンソーアートビデオ



生木への一刀彫のため作品の状況に変化が生じます。御入札前に現物の確認をお勧めします。もちろん、一体一体手作りの一点ものです。私の作品をお持ちいただけるのですから、入札していただく方のことを思いながら心を込めて彫りました。このように書きますと、「誰が買うか分からないのに、そんなことは矛盾している」と奇妙に思われてそう仰るかたも居られますが、私が作品に籠めます願いは、誰れ彼れと分け隔ての無い、幸せな仕合せな御縁でございます。




産直市場みんな野の地図はコチラです。


大きな地図で見る

Yahooオークションに出品しましたよ(笑)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95914741

更にもう1作品出品しました(笑)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114889469
posted by とっち at 06:09| Comment(0) | チェンソーカービング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



石巻ボランティア活動
より大きな地図で 災害救援 森の楽園 活動地図 を表示

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。