セ・パ交流戦で勝率アップを狙いたいところで連敗続きの東北楽天ゴールデンイーグルス、略して楽天イーグルス。週末に向け、観客席の温度も上げていきたい所で連敗脱出にホッ。
この調子で勝ち続けて欲しいと一刻!山崎武司選手は5回ソロ、7回ソロと2本のホームランで9-0と対横浜戦ニ連勝!愛知県出身のおっちゃんは仙台で頑張っておられます。熱戦が繰り広げられるクリネックススタジアム宮城、略してKスタ。僕はいまだにスタジアムで試合を観た事がありません!わははっはっ!
さてさて。
そう、雨乞いをすると必ず雨が降る。誰でも。
何でか。
答え:雨が降るまで雨乞いをするから。
野球の連敗も、いつかは勝てるときが来る・・・実力が伴なわなければ来ないか(汗)
ラジオから流れ出るKスタの試合を聞きながら、鷲、イーグルのつもりで彫った。ぽいの。みたいな。
先週の大道芸でオガ粉の片付けを手伝ってくれた小学生たち。仙台市から見に来てくれた男の子へ、鱒と一緒に彫ったピカピカのイーグルをプレゼントしたので補充。なんでもお父さんがずっと続けてきたカブトムシ飼育を今年はやめてしまうそうで、とても寂しそうだった。ブルーシートやオガ粉の扱いに手慣れいて、たぶん、家ではお父さんの手伝いを楽しんでやっていたのだろう。また来年、必ず来ます!とデッカイ声で笑顔で手を振ってくれた。日頃チェンソーカービングをしている僕にとって、唯一チェンソーアートの瞬間。
先月末、東栄で観させていただいた宇津さんの背面キャリアに舞い降りたイーグル、ド迫力で格好良かった。僕はまだ羽根の彫り方が分からないので一度はちゃんと習いたい。
今回、イーグルを彫りながら思った。日本の鷲・鷹は、片翼は翼の内側を向けてもう片方は外側を向けている意匠が多いかな。欧米だと、ハーレーダビッドソンのマークや米政府関係のマークのように両翼の内側を正面に向けているのが多いように思う。そうは思いつつも丸太を平面に使えばということで、3D立体でグリグリと全方向からも絵になるデザインで彫れるようになりたい。
マインドフォレスト、ログ組みしたメインゲートのモニュメントにこのイーグル・・・却下ですな。安らぎの森の中の佇まいのイメージとは違うし。あ、いや、団地の全体像として。
Yahooオークションで作品を売り出そうかな。チェンソーアートとかチェンソーカービングとか・・・?あ、スカルプチャー作品で。
手工芸カテで結構自作品はあるのに殆ど出てないのは何でまた。オープンな場所で新たな出会いが見つかるかも。何で?また振ってみるか。