ハニーを連れ立って仙台西公園をぶぅ〜らぶら。先週末から始まった春の植木市会場を見回ったあと、旧市民図書館の横にある石碑へ。
人生の半分を仙台と関わってきた我ら夫婦。ここに立ち入るのは初めて。そんなもんだ。
何の石碑かと思い、青葉山トンネル横にあるから、広瀬川沿いにあるから、何かな、と。
刻まれていたのは、“殉職消防組員招魂碑”。
少しググってみると、最近でも殉職された消防吏員や消防団員が合祀されていらっしゃるとのこと。知らないこととはいえすみませんでした。
更に驚いたのは建立された日付。
自分数字の昭和6年6月6日。今日、ここに来ている理由や石碑の意味、そして数字の関わりにびっくり。